fc2ブログ

迷い鳥

ピンポ~ン
近所の人が訪ねてきた

「お宅、鳥を飼ってますか?」

その人の肩には真っ白の文鳥が乗ってるよ。
かなり人に慣れて可愛がられてるとに違いない。
でも普通の人じゃ困るよね?

迷い鳥

ってんで飼い主が見つかるまで預かることになった。
きっと近所だろうと思って団地内に放送をしてもらった。
1時間もしないうちに見つかった。
良かったけどちょっとさびしかった。

だって…ぼ~ちゃんより人に慣れてんだもん。
スポンサーサイト




東署で表彰式

2009年 5月26日(火)
優良運転者の表彰。
う~ん…私は功労賞の方がうれしかったかも。
もしかしたら私がこうやってアップすることによって、
こんなことに交通安全協会費は使われているかと知れたら
余計に加入者が減るかもしれないね。

表彰式1

ひょう~しょう~じょう~(笑)
右上のセーフドラーバーのカードがうれしい。
ただ・・紙だから価値は低いね。

表彰式2

こんなの恥ずかしくって車に付けられますかいな!
これは無駄遣いだよ。

生命(いのち)の授業in伊予高校

愛媛県立伊予高校で生命(いのち)の授業をさせていただいた。
周囲にはエミフルがあり、日本一のタイ焼きがあり、
のどかで環境抜群の場所にあった。

伊予高1

いつものように体育館で配線の都合で今回も生徒と同じ方向で話した。

伊予高2

メール&掲示板への書き込みをありがとう。

生命(いのち)の授業in松山北高

2009年 5月27日(水)
愛媛県立松山北高校で「生命(いのち)の授業」をさせていただいた。
何度しても緊張するけれど、今日はマスコミ各社おいでだったので余計に緊張。
いつものミーハーはどこへやら(苦笑)

北高

今日は、突然学校のDVDの機械が壊れ、上映がキャンセル。
ちょっと残念だった。

生命(いのち)の授業in八高

2009年 5月22日(金)
愛媛県立八幡浜高校の全校生徒に美香の生命を伝えてきた。

生命(いのち)の授業in八高

体育館に体育座りで・・・
いつも思うけど・・・親の立場から無理やり押し付けてるような気が
しないでもないけど・・・
体験者の私が口にしないで誰がする?
間違ったことはしてないよね。

TOP  NEXT>>
プロフィール

美香ママ

  • Author:美香ママ
  • いろんな困難に立ち向かいながら
    それでも力強く前向きな
    生き様を子供たちに伝えられるといいな。
    食は生命。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム