ぶっかけうどん

作ってみたよ。
大根おろしに一味をかけて、
天カス&たっぷりのネギに生じょうゆをかけて…
手づくりでもうどんが美味しいと充分美味しいよ~♪
スポンサーサイト
手羽先

普段は買わないけどあまりにプリプリだったので買ってしまった。
カラッと色よく揚げて
熱いうちに甘辛ダレにつけこんで一丁上がり~♪
美味しかったわ。
缶酎ハイも美味しかったよ♪
いただきもの

羽田&松山間をトンボ帰りのお客様、お疲れ様でした~♪
地域限定プリッツ

東京横浜方面限定で売られる江戸紫味のプリッツ。
なんと佃煮海苔の味だよ。
私はこういう地域限定商品が大好き。
面白い味?
本当に佃煮の味だったし色もやや黒目だよ。
お土産

鳥取のお土産にいただいたよ~♪
白熊アイス

我が家の娘たち(成人している)のリクエストにお応えして5個も買ってきたよ。
カイザ-ゼンメル

私はこのカイザ-パンが大好き♪
配合をかえて粉にグラハム粉(全粒粉)を加えて焼いて
レタス&ハム&マヨネーズをサンドして
食べたら最高に美味しいよ♪
パンが焼きたくなったぁ~。
300gで10個焼けるからまた焼いてみようかな~。
マクドナルド

久々に買ってみた。
チキンフィレオ、
それなりに美味しかったけど胸やけがするのは何故?
高松までドライブ
元の食事に戻ったよ

息子が広島に戻ったので肉中心の食事をやめて
温野菜中心の食事に戻ったよ。
ひじきの煮物&とら豆の煮物&きのこの味噌汁&壷漬沢庵&ご飯
どうよ(笑)
肉はひじきの中にちゃんとはいってるからね。
上質蛋白質も体には必用だからね。
でも無駄に取り過ぎると腎臓に負担がかかるからね。
用心、用心。
松茸のお吸いもの

う~ん…せっかく良いおだしがとれたのに
松茸の香りが全く感じられない…
松茸ご飯

3合のご飯に4本の松茸を使って松茸ご飯を炊いてみた。
香りはほんのり~(物足りない)
でもシャキシャキの食感はしっかりあったよ。
ポテトマカロニグラタン

家族全員が大好きなグラタンを久々に作ってみたよ。
北海道のジャガイモ&ペンネが美味しい~。
ここはせっかくモバイル用に携帯からアップしてるのに、
ちょっとほっとくとすごく沢山のTBが・・・
しかもろくでもないサイトばかり・・・
困ったもんだ。
初物・・・かすかに・・・
七味唐辛子煎餅

道後温泉本館の近くの煎餅屋さんで買ったよ。
ちょっと美香が東京でお土産に買ってくれた浅草煎餅を思い出したわ。
これは七味だから程よい辛さで美味しかったよ~♪
まだまだ辛くてもOKよ♪
北海道の野菜たち

北海道の”とおくに農場"から届いた(ネット販売)野菜たち。
このじゃがいもは北あかり、ほかにも
男爵&メークインがあったよ。
しんじゃがの特に北あかり&男爵は煮過ぎると溶けてなくなるよ。
下手な味付けしなくてもそのままで美味しいので
フライドポテト、ポテトグラタン、ポテトフライ、バター焼きで
北あかりを完食(約3kg)
男爵は今のところポテトサラダ&コロッケにしたよ。
メークインは・・・シチューでも作ろうかな?
楽しみだな~。

これも同じ農場から届いた玉ねぎ。
玉ねぎは初挑戦。
これも楽しみだな~♪
魚河岸

北条にできたパルティフジ夏目店の同じ敷地内に
美味しい魚を食べさせてくれる大衆食堂ができたと
”もぎたて”
でしていたのでドライブがてら行ってみた。
全部セルフで本当に大衆食堂のようだったよ。
お客さんも、肉体労働関係の若いお兄ちゃんたち、
ちょっと年齢層の高い方たちでいっぱいだった。
美香パパがすきそうなのを選んでみた。
イカの刺身&カンパチの刺身&酢の物&きんぴら&味噌汁&おにぎり
これだけで¥882-

美香ママの選んだもの。
うな重(小)&揚げ出し豆腐&温泉卵
うな重の鰻が立派で¥399を含めて合計¥662
ランチとしてはまずまずの値段&お味だったよ♪
アフタヌーンティー

三越の2Fにあるアフタヌーンティーのティースコ-ンは美味しいよ。
ほんのりと紅茶の香に胡桃がゴロゴロ。
三越方面に行ったらいつもあるだけ買い占めよ~♪m(._.)m
おめでとう~♪

昨日は美香パパの誕生日。
今日は岡山のおばあちゃんの誕生日。
まとめて、Happy♪(*^-^)ノ”Birthday


MARUBUN

南高井にあるMARUBNに美香姉と行ってきました。
3時までランチメニューがあり助かりました。
私はピッツァランチ、美香姉はパスタランチを頼んで
半分こしてたべたよ~♪
これにサラダ&デザート3種類&飲み物がついて¥1,380。
う~ん、ランチにしてはちょっとお高いかも

でも満足できる品だったよ。
いただきもの

職場の反省会のおやつでいただいたよ~

私は出席してないけど、ちゃんとあった~

今朝の朝食

携帯から出来立てを送信できるので
食事のモブログでも始めてみようかな?
いつまで続くやら…
BLOGの変更はこれで3度目なり(笑)
やっぱり毎日継続するには簡単じゃなきゃね。