fc2ブログ

全然大丈夫

全然大丈夫

全然大丈夫


2008年 5月24日(土)
主演の荒川良々が気になってみようと思った作品。
何気ない日常が話題だけど・・・
木村佳乃さんがすごくどんくさい役を演じるのが面白い。
エレベーターを階を押しただけで指を骨折したり、
床を滑って機械を壊したり、カメラを落としたり…
それでも最後は自分のペースにあった人と巡り合う。
ココリコの田中直樹なんだけどね。
スポンサーサイト




ホームベーカリー

ホームベーカリー

ホームベーカリー


JCBのポイント2年間ためて・・・3000ポイント
カードで支払えるものは極力カード払いにしてポイントをためて
やっともらったホームベーカリー
買えばいいのにね~(笑)
ところがね…自分でお金を出して買うならHBは買わないんよ。
パン・ニーダーの方を買うでしょうね~。
何もHBじゃなくてもいいわけで・・
私は決して朝起きて焼きたてのパンが食べたいわけじゃないからね。
あくまでも捏ねるだけに使いたいわけで・・
でもね…こねた生地を出すにもかんたんなんよ、HBは。

これから手作りパンを焼くぞ~。

やわらかい手

やわらかい手

やわらかい手


2008年 5月24日(土)
7年前に夫を亡くした中年の未亡人。
孫が難病に冒され、6週間以内にイギリスから
オーストラリアに渡って特別治療を受けないと生命が危ない。
孫の治療のために家を売って今まであててきたけど
資金がどうしても足りない。
でも大切な家族のためなら何でもできると思い、
秘密の仕事に手を染める。
日本をまねて作ったと言われる穴が開いてて・・・
穴の向こうで手だけで男性をイカセル職業。

真冬の天使(絵本)

真冬の天使(絵本)

真冬の天使(絵本)


CDつきBOOK
絵本ではあるけれど…
字も小さいし、たくさん書いてある。
内容はとても心が温まるもの。
大人が読んでもいいかな?
みんな殺伐とした心だもんね。

毎年恒例の・・・

サクランボの木②

サクランボの木


もうこんなのがウジャウジャ・・・
今年はまだ毛虫じゃないだけまし?
職場でいつも止める駐車場の前。
これは市の管理だから勝手に切ったりはできない。

アメリカンチェリー

アメリカンチェリー

アメリカンチェリー


私の実家から送ってきてくれた。
たま~にスーパーで買うこともあるけれど高いよね~。
今まで食べた中で一番美味しかったよ。

ありがとう~♪

卵屋さんのお菓子

抹茶シフォンケーキ

卵


     &

卵2


チーズケーキ

卵の頒布会(3回コース)の最終回。
卵も毎回40個で使いやすいし、美味しいお菓子ばかりチョイスで
うれしいね。

天の橋立のお土産

まゆだま

お土産5


いただいたんだけど…これは何ぞや?
まゆの殻ってのはわかるけど・・・
これをどうしたらよかんべ?
生糸のもとだけど・・・(笑)
ま、飾っておこうか。

大分のお土産

やせうま

お土産4


私はもらって初めて知ったお土産。
うどんのように湯がいて黄粉をつけて食べたり、
お汁に入れたりするらしい。
初ものをありがとう~♪

宮崎のお土産

東国原知事

土産3


影響力は大きいよね~。
宮崎にとっては絶対に良かったと思うけどな~。
年齢と共に故郷を思う気持ちは強くなるもんだからね。

お土産

倉敷チボリ公園のお土産

土産1


でっかいせんべいが2枚

土産2


バームクーヘン
これは見かけによらずとっても美味しかったよ。
美香妹が友達と行って、どうも自分が食べたい物を買ってきたらしい。
せんべいが知らん間に無なっていたと怒っていた(笑)

チャーリー・ウィルソンズ・ウォー

チャーリー・ウィルソンズ・ウォー

cチャーリー・ウイルソンズ・ウォー


2008年 5月17日(土)
アメリカの実話でまだご存命らしいよ。
ソ連のヘリコプターを撃墜してアフガニスタンを助けたけれど
その後アメリカにもたらしたもの…
忘れてはならない2001年9月11日の旅客機テロ。
実にアメリカらしい映画だと思った。
日本じゃ無理よ、日本政府を批判するような内容は。
映画の最後に流れる言葉。

「僕たちは最後でしくじってしまった。」

今のアメリカをすべて象徴しているような気がする。

最高の人生の見つけ方

最高の人生の見つけ方
THE BUCKET LIST

最高の人生の送り方


2008年 5月13日(火)
誰もここまでできるもんじゃないけれど、こういう生き方も
ありかなと思わせてくれる。
最後の最後に、家庭の本当のありがたさを再認識した
癌患者&お金には全く不自由しないけれど愛に恵まれない
癌患者の友情。
やっぱり私は一般庶民だからお金よりも誠実を取りたいな~。
自由に生きたいなら結婚すべきじゃないと思う。


ネットで産直

北海道の海産物も農産物もスイーツも大好き!

北1


たらこ&たらばキムチ
たらばのキムチでキムチ鍋を作ったら何と美味~~~~~い!
蟹がなんと甘いことよ。

北2


たらこ250g×2P
切れ子だけど、たらこがあったらご飯がおいしいよね~。

北3


ついでにスイーツも同梱で注文。
ま、これは適当に美味しいよ。

相棒-劇場版-

相棒-劇場版-
絶体絶命!42.195km東京ビックシティマラソン

相棒-劇場版-


2008年 5月 5日(月)
映画の世界も捨てたもんじゃないというくらいの人込み。
ただ・・・タイトルにマラソンとしてるのに・・・
あまり関係ないかも?
トリックのために使われた感はぬぐえないけれど、面白い!
邦画もあ雪崩ないと思わせる作品。

少林少女

少林少女

少林少女


2008年 5月 2日(金)
柴崎こう主演なのになんで少女?と思ってた疑問が解決。
でも内容は・・・しょぼいわ~(笑)
私は出演者の顔触れにひかれて見たようなもんだから
まあ、それもありかな?って感じだけど・・・
真面目にスポーツに取り組んでいる人たちにはちょっとかな?
仲村トオルさんのイメージが・・・・ま、これも役柄だから仕方ないか。

今語るあの時あの歌④

南こうせつ 旅の7章

南こうせつ 旅の7章


CDつきBOOK
好きだったな~。
明るい時代よりもちょっと暗い感じのころが好きだったな~。
今じゃ大御所だもんな~。
すごくなつかしい。
私の青春だもんな~。
喜多条忠さんの詩も良くって…
高校生の頃、この人の本を買った記憶があるわ。

今語るあの時あの歌③

きたやまおさむーザ・フォーク・クルセダーズ

きたやまおさむーザ・フォーク・クルセダーズ


CDつきBOOK
シカシ・・・フォークル時代のボーカルははしだのりひこさんだよね。
でもこのCDにはたぶん・・・きたやまおさむさん?
あまり上手じゃないけど・・・あの頃のフォークって・・
そういう人もいたよね。
でも曲作りが良くって…イムジン河って好きだったけど・・

今語るあの時あの歌②

小椋 佳

小椋 佳


CDつきBOOK
本当に声は素晴らしいよね。
でも…大人しいお父さん&下町のお母さん。
そのお母さんのことが小さい時恥ずかしかったそうな…
でも自慢の息子だったんだろうね。
初めて歌を聞いたとき・・・絶対にTVにも出てこないし、
レコードの表にも写真が載らないし・・・
でもなぜか顔見て納得(笑)
声は素晴らしいし良い曲を作るよね。

もうひとりのイルカ物語

なごり雪の季節に旅立っていった夫へ

もうひとりのイルカ物語


イルカのご主人神部さん。
20年来のパーキンソン病で闘病中だったらしいね。
神部さんって…岡山の津山出身らしい。
知らなかった・・・
みんな頑張ってるんだね。
私も頑張らなきゃね。

母の日

母の日

母の日


私が実家の母に送ったアレンジフラワー
これくらいしかできなくて…

砂時計

砂時計

砂時計


2008年 5月 1日(木)

全体的に暗いな~。
中学生の時に両親が離婚して田舎のおばあちゃんちに行く。
励まされたけれどお母さんは冬の山に入り、手首を切り自殺。
仲の良いボーイ・フレンドもできるけれど…
ずっとずっとお母さんの出かけて行った日の出来事に
悩まされそれが尾を引いてボーイ・フレンドとも一方的な別れ。
そして東京で婚約者ができ故郷に連れて帰るが
またお母さんの出来事を思い出す。
「弱い人間は嫌いだ!」と言われ婚約破棄。
そして待っていたものは・・・本当に暗い。
私は死にたいほど人を好きになったことがないからわからん。
結果、ハッピーエンドなわけだ。

すずらん

すずらん

すずらん


我が家の植え込みのさつきの下でひっそりと咲いているすずらん
まだ生きてるんだね。
うらやましい・・・その生命力が。
ほったらかしでも毎年きちんと花を咲かせる、可憐なすずらん。

もんじゃ焼

もんじゃ焼

もんじゃ焼


これが?(笑)
ホットプレートいっぱいの量で…
お好み焼きのごとく。
でも基本に忠実に作ったけど
キャベツが倍の量(笑)
でも美味しかったよ。
ほんまもののもんじゃを食べてみたい。

パンの本

パンの本

パンの本


また焼きたくなってきた。
パン屋のパンも飽きてきたし・・・
頑張って焼くかな?

姫リンゴの花

姫リンゴの花

姫リンゴの花


生きてるよ~っとでも言いたげに
我が家の隅っこで白い花をつけた姫リンゴの木。
ここ久しくリンゴの実を見てないけれど…
まだしっかりと根付いてたんだね。
まだ生きてたんだね。
きっと…美香より長生きするんだろうね。
うらやましい・・・その生命力・・・美香にやりたい。

さっくらんぼの木

サクランボの木

サクランボの木


職場の駐車場の隅っこのあるサクランボの木。
たぶん…もうすぐ毛虫でいっぱいになるサクランボの木。

名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)

名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)

名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)


2008年 4月29日(火)

TVで一度も見たこともなく原作コミックも一度も見たこともなく
ただただ高校生に人気があると聞いて見に行った映画。
新一(コナン)が推理好きな高校生だったということも、
薬を飲まされて見た目が小学校1年生になったということも
娘と職場の若い子から聞いた。
映画の中でも最初に説明があったけれど、面白い!
アニメといえどもこれは中高生から大人向け。
祭日とはいえ、中高生&家族連れ&カップルでほぼ満席。

手作りパン②

食パンを焼いたよ~♪

調理パン②


6年ぶりかな~?
食パンケースの焼きこみから始めたけど失敗(笑)
こういうこともあら~な。
でも自分で焼いた食パンの耳は美味しいな~。

NEXT-ネクスト-

NEXT-ネクスト-

NEXT-ネクスト-


2008年 4月26日(土)

自分に降りかかる2分後が予測できる男。
ニコラス・ケイジが演じている。
あの風貌で・・・この年になると彼の良さが良く分かる(笑)
ただね・・・二分後がわかるから二分前に戻るシーンが多々あるんよ。
過去に見たバンテージポイントのように、またそこからか…
ってシーンがたくさんあるけれど、ま今回は2分前だから(笑)
上映時間がこれまた短くて100分ほど。
TOP  NEXT>>
プロフィール

美香ママ

  • Author:美香ママ
  • いろんな困難に立ち向かいながら
    それでも力強く前向きな
    生き様を子供たちに伝えられるといいな。
    食は生命。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム