fc2ブログ

モロゾフのゼリー

モロゾフのゼリー

モロゾフのゼリー1


先日の10日の私の誕生日に職場の若い子が

「いつもお世話になります」

と言ってくれたプレゼント。

モロゾフのゼリー2


中身はモロゾフのゼリーとチーズケーキのセット。

本当にありがとう。
全く親子のような関係だけど…うれしいよ。
スポンサーサイト




JUNO/ジュノ

JUNO/ジュノ

JUNO/ジュノ


2008年 6月15日(日)
http://movies.foxjapan.com/juno/
監督:ジェイソン・ライトマン
出演:エレン・ペイジ
前評判とは裏腹に・・・私的にはつまらん。
それだけ私が年をとってるって証拠だと思う。
16歳の子が妊娠、それはそれで理解できるけど
その後の子供を産んで養子に出す…母親が義理だから?
そして養子に出す家を頻繁に訪問し、その家の旦那さんを惑わす。
相手は16歳の子供じゃん・・・誤解した養子縁組先の旦那も
大人げないとは思うけど・・・
一人で奥さんのいない留守を狙うようにして訪問する16歳も
お子ちゃまだわ。
やっぱり高校生向けかな~?

築地魚河岸三代目

築地魚河岸三代目

築地魚河岸三代目


2008年 6月15日(日)
http://www.uogashi3.jp/movie/
監督:松原信吾
出演:大沢たかお/田中麗奈
私はこういう人情物の映画は好きかもしれない。
大沢孝雄さんってもう40よね?
スーツを着たサラリーマン姿が良く似合うわ。
実際にはこういう風にうまくはいかんとは思うけど
ま、夢は捨てちゃいかんな。

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国


2008年 6月15日(日)
http://www.indianajones.jp/top.html
監督:スティーブン・スピルバーグ
出演:ハリソン・フォード
本当は21日から上映開始だけど先行上映で定価の¥1,800で見た。
でもその価値はあった。
ハリソン・フォードもかなりの年齢のはずだけどアクションをこなして
さすがプロだね。
監督がスピルバーグだからとどのつまりが未来?(笑)
1957年が舞台とは言うものの宇宙との交信?
ま、そこのところが曖昧だったけど面白かった。
前のを見てないけれど違和感なし。
考古学博士のかつての恋人・・・そしてその息子。
はい、想像通りでした~(笑)

ブルーベリー&石鹸

ブルーベリー&石鹸

ブルーベリー&石鹸
     ブルーベリー

        &

ブルーベリー&石鹸
     石鹸

もちろんブルーベリーからつくられたハート型のせっけん。
もったいなくて使えねぇ~~~~(笑)


AED講習会

AED講習会 2008年6月13日(土)

AED


末町の湯山分館(消防署)で行われた。
特に乳幼児の心肺蘇生法&AED
私も何度もこの講習は受けてるけど受けるたんびに簡素化されてくから
身近に感じるようになってきた。
堂々といざとなったらできたらいいと思う。

北海道ソフトクリーム

北海道ソフトクリーム

千歳空港の到着時と離陸時に食べる

北海道ソフトクリーム


北海道MILK

北海道ソフトクリーム


夕張メロン

北海道寿司

北海道寿司

帰りに千歳空港で食べた。

北海道寿司


美香パパ注文のセット
これに味噌汁がついて追加で生中。
北海道で生中は通じなかったよ。
ジョッキらしい(笑)

北海道寿司


美香ママの注文の大盛り15貫
回転寿司なら10皿は行けるから平気!
と思っていたけど…ネタが分厚くてお腹いっぱい。

札幌ラーメン

札幌ラーメン

千歳空港で食べたラーメン。

札幌ラーメン1


美香パパの食べた味噌ラーメン

札幌ラーメン


美香ママの食べた醤油ラーメン

色が濃い~~~~~~(笑)
見た目ほど辛くはないけど食欲はそそらないよ~。

YOSAKOIそ~らん祭り

YOSAKOIそ~らん祭り
6月 8日(日)が最終日だった。
大通り公園をねり踊る各チームの雄姿を
桟敷席で見ることができた。
これも美香のおかげ。

YOSAKOIそ~らん祭り

生命のメッセージ展IN札幌

6月 6日(金)~ 8日(日)

札幌


完璧過去ログですが・・・
疲れてしまって・・・即日アップは無理(笑)
札幌は5年前の美香デビューの地。
ことのほか思い入れが強い。
父&母で行って美香に会えてよかった。

明日もまた生きていこう

明日もまた生きていこう

明日もまた生きていこう


北京オリンピック出場が決まった全日本バレーチームの
木村沙織さんの友達で
高校生の頃から全日本選手に抜擢されて(二人とも)
共に汗を流して友情を深めていた横山友美佳さんの本。
若くして癌に冒され、早稲田大学教育学部に入学するも
癌の再発により退学。
成人式の着物を着たやつれた姿が涙を誘う。

天天丸

天天丸

ある日の土曜日に三女のせがまれて家族で出かけた。
ここのお目当ては何と言っても

天天丸1


¥500のこぼれいくら

天天丸2


¥500のうに

天天丸3


とろ

私は苦手だけど美香妹&美香パパが食べたよ。

天天丸4


私の今回のお気に入りはこのイカ
飲み込むのが大変だったよ。

天天丸5


やっぱり生の海老は甘くておいしいわ~。
湯がいた海老なんて食べれん。
でも今回は蟹の生がなくて・・・
湯がいた蟹なんて食べれん。

他にも3人でいろいろ食べて会計は¥7,000なり~
高いけど焼き肉に比べたら…安いよね~。

外国人がお寿司がダイエットって言うのがわかるような気がする。

抹茶フルーリー

抹茶フルーリー

抹茶フルーリー


オレオってあまり好きじゃないけれど、
フルーリーにはよく合うね。
キット・カットよりも断然合うわ。
そのまま食べるならキット・カットの方が好きだけどね。
ソフトクリームのようなもんだけど・・
やや高いけど(¥330)美味しいわ。
たまに食べたくなる。
買って・・・車の中で(笑)

サンダル

職場ではくサンダル

サンダル


どっちにしようかな?
履いてみないとわからんからいやね。
今、履いてるのは長靴の素材でとっても良かったんだけど
つるって滑るんよ。
今私が転んだりしたら骨折につながりかねない。
熱湯を扱うしな~。
赤い方は健康サンダルチックでいいんだけど、カバーがない。
白いのは今から暑そうだな~。

イギリスでお茶を

スコーン&クロテッドクリーム&アフタヌーンティー、おいしい旅へ

イギリスでお茶を


ちょっと失敗(笑)
書店で買った本じゃないから…間違えたかも。
イギリスで作者が食べた美味しい写真集?(笑)
本当に美味しそうだからレシピが欲しいわ。
固いスコーンにクローって土クリームをたっぷり塗ってさらにジャムをこってり塗って
ミルクたっぷりにミルクティーでお茶を。
これがイギリスのティータイムのスタイル。
わかっちゃいるけどね~。
そんな優雅な生活は夢のまた夢。

ゆっくり発酵スコーンとざっくりビスコッティ

ゆっくり発酵スコーンとざっくりビスコッティ

ゆっくり発酵スコーンとざっくりビスコッティ


高橋 雅子さんの本。
私は最近、スコーンとビスこッティーに凝ってて…
美味しいのが作りたいのよね。
どっちも買うと結構な値がするんよ。
私独自のお菓子が作りた~い。

ラーメン缶の自販機

ラーメン缶の自販機

ラーメン缶の自販機


松山市駅で見つけた~♪
思わずうれしくなって撮影。

大門

大門

大門1


特選カルビ

大門2


特選ユッケ丼

5月の末に家族4人で焼き肉行ってた~くさん食べた。
会計は¥24,000なり~

味百選

味百選

5月の末に高島屋で催されてたので行ってきた。
ほとんどが北海道展でおなじみのお店が多かった。

プルマンベーカリーの男爵イモカレーパン&クランベリーンのスイートポテト&
スナッフルズのチーズオムレット

そして麻布五十番の肉まん

そして今回の戦利品は・・・

味百選1


高松で超有名店一鶴

味百選2


親鳥&ひな鳥&鶏飯
親鳥が一番美味しい。

味百選3


仙台牛タン弁当
タンが分厚くて食べ応えがあって柔らかくて美味しかった。

HAPPY BIRTHDAY

今日は私の誕生日。
毎日頑張ってる自分に私からのプレゼント。

指輪


近すぎてわかるかな~?
ミッキーさん&ミニーさんが手をつないでその間に
小さな小さなダイヤがきらり。
安物だけど気に入った指輪。
私の宝物。

ミスド

ある日重信の映画の後に美香姉とミスドに寄った。
久々のミスド。
たまには美味しいね。

ミスド1


欲張ってたくさんチョイスしたけどそうそう食べられるもんじゃないね(笑)
持ち帰り用の袋に残りを入れてお持ち帰り。

ミスド2


お代わり自由のカフェ・オ・レ
3杯飲んだよ~♪

幸せになるための27のドレス

幸せになるための27のドレス

幸せになるための27のドレス


2008年 6月 4日(水)
http://movies.foxjapan.com/27dress/
監督:アン・フレッチャー
出演:キャサリン・ハイグル
レディースデーだったせいか人は多かったような気がする。
1日の映画の日にもたくさんの人がチケットを買っていた。
当然私も見るつもりではいたけれどさすが!
年頃の娘たちは興味がないようだったけど
年頃の娘たちを持つ私は興味津々(笑)
期待を裏切らない内容で良かった。
ちょっとひねくれた同士のカップル、そして姉妹の確執、
私だったらどうするだろう?
そんな思いを巡らせながら見た。

僕の彼女はサイボーグ

僕の彼女はサイボーグ

2008年 6月 1日(日)
僕の彼女はサイボーグ
http://cyborg.gyao.jp/
監督:クァク・ジェヨン
出演:綾瀬はるか/小出恵介

僕の彼女はサイボーグ


過去と未来が入り混じって…結局一人の人間が
3通りの生き方をしたことになるんかな?
私は基本的には過去を変えることは許せないんだけど(内容的に)
でもこれはまだ許せるかな~?
相手がサイボーグだから。
ちょっと年齢層の高い人には理解不能かもしれないね。
私・・・限界(笑)

最初の出会いからちょっとちんぷんかんぷんだったけど
途中ですべて理解できて・・・
あれっ?みたいな場面もあったけど後からあ~みたいな(笑)



アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生

アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生

アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生


5月31日(土)
完全ドキュメンタリー。
衝撃的だったのは・・・ジョン・レノンが殺される
数時間前に部屋で撮影をしていたこと。
若い頃、オノ・ヨーコを見て私はこういう人が外国人受けをするのかな?
なんて漠然と思っていたけれど・・・
今のオノ・ヨーコさんを見てて魅力的だな~って思える。
素敵に年を重ねてるよね。
アメリカで一番有名なカメラマン?といっても
過言ではない人。
といって、私は知らなかったけど・・・(笑)

一番印象的だったのは・・・
かつて芸術家であるがゆえに薬に頼ったこと。
正直に映画の中で・・・そして当時の雑誌から解雇されたんかな?
なんでも薬から離れるためにそういう施設に入って
過ごした期間もあったみたいね。
ちょっと衝撃的だったわ。


ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛

ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛

ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛


2008年 5月28日(水)
本当は字幕スーパー版が見たかったけど時間的に無理で
吹替え版になった。
内容的にも面白くて良い映画だと思った。
でも…ライオンのアスランは今後の映画にもずっと出てくるんだろうか?
困った時のアスラン頼み。
カスピアン王子よりも第1王子のピーターの方がかっこいいよね。

手作りパン②

食パン

食パン


ショートニングがなかったんでバターロールの生地で作ったら
やっぱり失敗。
型から外れにくかったし・・・
発酵中に来客があって過発酵になって2個作ったうちの一つの
蓋が飛んで不細工なイギリスパンになった(笑)
でも久々の食パンだったし、バターロール生地なので
何もつけなくて美味しいし、手作り食パンは何と言っても
耳は最高に美味しい。
これもすでに両端は食べられている(笑)

手作りパン①

調理パン

調理パン


久々にパンを焼いたよ~。
手作りに勝るものなしってことよね。
たくさん焼いて早く勘を取り戻さなきゃね。

山のあなた 徳市の恋

山のあなた 徳市の恋

山のあなた 徳市の恋


2008年 5月25日(日)
夫と見に行くにはちょっと場面の切り替えが早いし、
想像する場面が多いので(視聴者が)ちょっと無理ね。
大手の(都市部)映画館では副音声のヘッドフォーンがあるらしいけど
愛媛では無理ね。
副音声は、この映画に限らず邦画だけでもいいから欲しいと願ます。
内容的には私は草なぎくんが見たかったのが一番で
昭和初期のころかな~?
まだまだ盲人(障害者)の地位が低い頃で平気で
指さしてからかわれていた頃よね~。

ミスト THE MIST

ミスト THE MIST

ミスト THE MIST


2008年 5月25日(日)
いや~、こういう映画もあり?
最後の最後にお父さんが息子をどんな思いで…涙。
そうして覚悟を決めて霧の中に身を投じたら…
なんと・・・あまりの結末に叫びそうになった。
この映画R15指定だったけど・・・H系ではなくグロテスク系。
霧の中に潜む怪物が人間を食べるんよ。
その表現のせいかな?
私は恐怖映画大好き(オカルトはダメ)なんで
想像以上に良かった。
チョイ前に見たクローバーフィールドに比べたらすっきり。
TOP
プロフィール

美香ママ

  • Author:美香ママ
  • いろんな困難に立ち向かいながら
    それでも力強く前向きな
    生き様を子供たちに伝えられるといいな。
    食は生命。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム