fc2ブログ

愛おしき隣人

愛おしき隣人
監督:ロイ・アンダーソン
出演:ジェシカ・ランバーグ

愛おしき隣人

2008年 7月25日(金)
今日が上映最終日のルナティック。
びっくりするほどのお客さん。
でも・・・私的には今一つかな~?
住人の日常を映画いてるんだけど・・・
それが?って感じ。
夢見たことを他人に話して、面白い?
夢だよ、夢。
それよりもスウェーデンの人は年とると太るのね~。
日本人の太り方と違うわ。
スポンサーサイト




アフタースクール

アフター・スクール

アフタースクール

内田けんじ監督、大泉洋、佐々木蔵之介、堺雅人、常盤貴子、田畑智子ほかが出演

2008年 7月19日(土)
これ、想像以上に面白かった。
もっとコメディータッチかと思っていたら結構シリアス。
大泉洋さんの演技も良かったし、中学校の先生役も
良かった。
最初はちょっと誤解してた部分もあったけど
最後にすべて納得。
満足のいく映画だった。
やっぱり邦画も馬鹿にできんな。

内子道の駅”からり”

内子道の駅”からり”

内子道の駅”からり”


なんといってもジェラード、しかもダブルで(笑)
くり&ごま
暑くてすぐにポタポタ。

内子道の駅”からり”


チーズケーキ
なぜか私の目にとまってしまった(笑)

内子道の駅”からり”


チョコレートシフォンケーキ
いつも気になっていたシフォンケーキ。
これはミニサイズなんで食べやすいかもね。

メロン

メロン

メロン


2個入りのメロンを2箱もいただいた。
わざわざ送っていただいた。
美香の命日が食べごろになるように。

メロン


だからここぞとばかり贅沢食い。
しかし…甘い!
甘さでお腹がいっぱいになった。

ありがとう~♪

近距離恋愛 MADE OF HONOR

近距離恋愛 MADE OF HONOR

近距離恋愛 MADE OF HONOR


ポール・ウェイランド監督、パトリック・デンプシー、ミシェル・モナハンほかが出演
http://www.sonypictures.jp/movies/madeofhonor/
2008年 7月12日(土)
最後の最後はまるで…「卒業」のような・・・
身近にいすぎて気がつかなかった「愛」
離れてみて初めて近くいてそれが自然で楽だったことに気がつく。
でもとき、すでに遅し。
必死で彼女を元に取り戻そうとするが・・・

私はこの手の映画は好き!

ドトールコーヒー

ドトールコーヒー

ドトールコーヒー


真夏の営業活動は汗をかくのでのどがカラカラ
勇気を出して一人で入店。
2Fの隅っこで携帯ゲームをしながらしばしゆったり(笑)
ここのミルクレープ(ケーキ)結構、美味しいんよ。

AED

AED

AED


7月7日(月)に訪問した大洲の高校に設置してあった。
しかも目立つ場所に、誰でもすぐ使える場所に。
これで助かる生命もあるんだよね。
なぜか感動。

花ごころ

花ごころ

空港通りにある創作和風料理(懐石)

花ごころ


卵豆腐&ところてん

花ごころ


湯葉その他

花ごころ


お造り

花ごころ


鱧のお吸い物

花ごころ


にぎり

☆さざえの撮り忘れ(多分保存し忘れ)

花ごころ


オマールエビ、ウニのめんたいソース

花ごころ


新れんんこんの寄せあげ

花ごころ


太刀魚ご飯&味噌汁&香の物

花ごころ


桃のゼリー

美味しゅうございました。
ご招待だったので・・・ごちそうさまでした。




SPEED RACER

SPEED RACER

SPEED RACER


2008年 7月10日(木)
日本のアニメ”マッハGOGOGO”のアメリカ制作実写版
さいごにはちゃんと「たつのこプロ」っとテロップが流れるし
なつかしい♪マッハGO~GO~GO~♪の音楽も流れるし・・・
ただ・・内容はアニメが元だから普通のカーレースとは
全然違って・・・CGを駆使してるよね~。
本当は吹替え版が見たかったのに時間の関係で字幕スーパー。
(赤西仁&上戸彩)
内容は今は明かせないけれど謎のレーサーX
私の予想通りだった。

愛媛大学の聴講生となるの巻

2007年 7月 9日(水)の出来事

愛大


法社会学の講義の中で実際に福岡の遺族を招いての講演だった。

「遺族から見た交通事故 一人息子を失った親からの提言」

2002年にご長男を亡くされた松原さんが
パワーポイントを駆使して、事故の様子から事細かに
分析をして発表された。
私の話とは180度の違いで…反省しきり。
さすが大学生たちも会話一つせず、静かに聞いていた。

ひぐらしのなく頃に

ひぐらしのなく頃に

ひぐらしのなく頃に


監督:及川中
出演:前田公輝/飛鳥凛
2008年 7月12日(土)
なんじゃ、これ(涙)
続きもんじゃん・・・
怖い内容は全く平気なんだけど・・・
圭一は死んだのか…生きてるのか・・・
それすらもわからんラストじゃった。
く・・・次を見るしかないのか?

夏祭り

サマーフェスティバル

サマーフェスティバル

住んでる団地の行事でもう十数年続いている。
住み始めたころ、住民が手作りで始めた行事。
我が家も子供たちが参加して楽しんでいた。
でもここのところとんと御無沙汰。
食べ物チケットを購入して引き換えるのみ。
もう世代交代かな?

土曜夜市

夏の風物詩土曜夜市

土曜夜市


大街道商店街は昼過ぎから出店の準備で大忙し。
だんだんと人も増え・・・
18時頃には浴衣を着た人でいっぱい。
もう何年前になるのかな~?
家族できたよね~。

ありがとう~♪

命日にいただいたよ~♪

花


赤を基調としたアレンジフラワー
美香にぴったり。
きっと喜んでるよね。

お菓子


ご近所の方が夕方お参りに来てくださったよ。
こうやって覚えて下さることがうれしい。

本当にありがとう~♪

ザ・マジックアワー

ザ・マジックアワー

ザ・マジックアワー


2008年 7月10日(木)
三谷幸喜監督作品の中では今回のが一番かな?
苦手と言いながらも全てを見ている私もすごい(笑)
(ラヂオの時間・みんなのいえ・The有頂天ホテル)
コメディーでストーリーがしっかりしていて、役者魂も見せてくれるし、
裏方の仕事もしっかりと。
ただ・・・妻夫木聡が軽過ぎ?
黙ってればいい男なのにね~。
いや…朝の情報番組に出てた時もチョイがっかりしたんよ。

ありがとう~♪

グラマトフィラム

グラマトフィラム


命日の前日に届いたグラマトフィラム
本当にありがとう~♪


命日

命日

命日


あの日から7年
もう一度あの笑顔が見たい・・・
動かない写真じゃなくあの笑い声が聞きたい。

美香ちゃん…何もかもほったらかしで何してるん?
早く帰っておいでよ。
お姉ちゃんも妹も弟も・・・待ってるよ。

光州5・18

光州5・18

光州5・18


悲しいかな~(涙)
事故日にじっとしていられなくて選んだ映画が
目の前で弟を殺される内容。
観光であった実話だけど当時、あまり取り上げられることはなかった。
同じ国内で争って何になる?

つぐない

つぐない

つぐない


2008年 7月 8日(火)
事故日、家にじっとしていられなくて選んだ映画。
小説好き(書く方)な妹が2Fの窓から見た姉と使用人の姿。
そしてその後、図書室で見た二人の関係。
13歳の少女には大人の関係がひどく恐ろしいものに見えた。
いとこが襲われたのを見た少女は迷わず
使用人だと断言。

じゃがりこお好み焼き味(広島)

じゃがりこお好み焼き味(広島)

じゃがりこお好み焼き味(広島)


さすが我が娘
広島土産に「もみじまんじゅう」は買ってこないよね~(笑)

風船工芸

風船工芸

風船工芸


広島まで技術を学びに行った美香姉。

風船工芸


ただただ・・・すごいの一言

風船工芸


プロばかりが集まって美香姉はほんのペェ~ペェ~(笑)

風船工芸


いつの日か講師にでもなれたらいいね。
ほんと好きこそものの上手なれとはよく言ったもの。

母ながら感心する。

やみつき綿棒

やみつき綿棒

やみつき綿棒


これ本当にすごいよ。
恥ずかしいほど(笑)
耳垢が取れる取れる・・・
だまされたと思って使ってみ!

卵の頒布会

卵の頒布会

卵の頒布会


卵40個

卵の頒布会


米粉ロールケーキ1本

卵の頒布会


今回はシフォンケーキじゃなくて米にした。

卵の頒布会


今回のおまけは自家製玉ねぎ

3回で終了。
夏は1ヶ月で40個がやっとこさ。

事故日

事故日

事故日


ここに当たっていたかったね。

事故日


ボンネットを超えて窓ガラスを直撃した美香の身体、痛かったね。

事故日


美香のバイクのタイヤは見事にゆがんでいた。

事故日


モノクロ画像がやけに悲しい。
痛かったね。
一人だけ痛い思いをさせてごめんね。
美香の生命はきちんとつなげてるからね。

カメレオン

カメレオン

カメレオン


藤原竜也×阪本順治が挑む、激しく壮絶なクライムアクション
アクション映画・・・う~ん・・・真似しないでねってとこかな?

暗い過去を持つご~ろ。
子供の頃、借金を苦に夜逃げの末両親が自殺。
孤児院で育つが、両親の会社に支払いをしなかった
会社の経営者を殺害、少年院で過ごす。
アメリカにわたり・・・
日本に戻り仲間と詐欺まがいのことをしながらその日暮らしを続けていたある日、
偶然目撃したことから事件に巻き込まれる。

面白かった!



クライマーズ・ハイ

クライマーズ・ハイ

クライマーズハイ


横山秀夫原作、原田眞人監督。堤真一、堺雅人ほかが出演
これは・・・ほぼドキュメンタリーのような感じだけど
新聞社の側から見た描写よね。
新聞って、毎朝ポストに届けられて当然のように思ってたけど
一家庭に届けられるまでにいろんな人の手に寄って
いろんな作業を経てるんだな~って・・・
新聞記者の仕事って内容を知らなかったら、かっこいいって思いそうだけど
結構過酷なんね~。

「あなたは新聞と結婚したのね」

って言葉が妙にリアルで・・・
離れて暮らす子供との時間も取れなくて…

ケ~キ~♪

ケ~キ~♪

職場でケーキをいただいた。
私は先に帰るので一番に選んだ(笑)

ケ~キ~♪


     &

ケ~キ~♪


さて、私が選んだのはどれでしょう(笑)


一番下の緑で丸くて粉砂糖を振ってるケーキ
中が抹茶クリームで美味しかったよ。
一六だったと思う。

西の魔女が死んだ

西の魔女が死んだ

西の魔女が死んだ


2008年 6月30日(月)

http://nishimajo.com/top.html
監督:長崎俊一
出演:サチ・パーカー/高橋真悠

おばあちゃん:サチ・パーカー さんはアメリカのカリフォルニア州ロサンジェルス出身。
本名サチコ・パーカー。
母親は、『愛と追憶の日々』でアカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞した女優シャーリー・マクレーン。
父親は、『青い目の蝶々さん』の製作者スティーブ・パーカー。
両親共に親日家だったため、サチコと命名される。
12歳まで日本で生活をしており、日本語が堪能。
スチュワーデスをしていたが、母の影響で女優に。

── おばあちゃん人は死んだらどうなるの? ──

── そうですね。おばあちゃんが信じている話をしましょう ──

いわゆる仲間外れになって登校拒否の少女&イギリス人のおばあちゃんの話。

たぶん・・・死にたいほど悩んだであろう孫を前に
いろんな話をするおばあちゃん。
最終的には人間とは何ぞや?
人を見かけで判断したらいけない、
自分で物事を決めることが大切。
いろんなことを問いかけているような気がする。

マンゴージュース

マンゴージュース

マンゴージュース


もうのどがからからで…
スターバックスを横目で眺めながら歩いたほど。
でも一人でそういう場所にはいるのは勇気がいるんよね~。
で、思い切って高島屋地下のフレッシュジュースコーナーで初注文。
MISHIMAの方がより濃厚だけど、
暑くてのどが渇いてる時にはこれくらいさっぱりしてる方がBETTERね。

フロランタン

フロランタン

フロランタン


美香姉(18日)&美香母(10日)の誕生日が近いもんで(6月)
美香妹が二人にフロランタンを焼いてくれた。
もう何回も焼いているので今までで一番上手で美味しかったよ。
ありがとうね。
この日はお風呂のカビ取りもしてくれてたね。
ありがとうね。
TOP  NEXT>>
プロフィール

美香ママ

  • Author:美香ママ
  • いろんな困難に立ち向かいながら
    それでも力強く前向きな
    生き様を子供たちに伝えられるといいな。
    食は生命。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム