fc2ブログ

シャーベット

シャーベット

シャーベット

マンゴー味&リンゴ味&オレンジ味があったけど
私が食べたのはマンゴー味。
シャーベットだけどジェラードのごとくで美味しかった。
スポンサーサイト




携帯の桃鉄

携帯の桃鉄

携帯の桃鉄

う~ん・・・四国4位か・・・
全国レベルは高いけど四国1位は狙えるかもね。

上地雄輔物語

上地雄輔物語

上地雄輔物語

ギネスに認定されたBLOGもすごいけど・・・
この本の内容のレベルは別として読みやすいのは確実。
自分の言葉で書いてあるし、生き様というか・・・
涙の出る場面が3か所ほど。
写真集のごとくだから結構なお値段。
でも買って良かった。

フジTVのお土産

フジTVのお土産

フジTVのお土産

あっ!タモリさんだぁ~♪
中身はコーンフレークを固めた間違いのないもの。

岡山の白桃

岡山の白桃

岡山の白桃

毎年、岡山の実家から送られてくる白桃。
今年も・・ありがとう。
ぶどうを待っててね~。
毎日冷蔵庫を開けるたびに白桃の香りがプ~~~ン♪

ありがとう~♪

美香のお参り

美香のお参り

毎回、規制するたびに美香に会いに来てくれるれなちゃん、
いつもありがとう~♪
本当にうれしい。

デトロイト・メタル・シティー

デトロイト・メタル・シティー

DMC


若杉公徳原作、
李闘士男監督、
松山ケンイチ出演

2008年 8月23日(土)
まるっきりコメディー、そりゃそうよね、アニメが元だから。
でも松ケンの個性が光ってたわ。
悪魔のクライザーさまよりも根岸くんの方が光ってた(笑)
至ることろで笑い声が館内に響き・・・
久しぶりに見た楽しい映画だった。

ベガスの恋に勝つルール

ベガスの恋に勝つルール

ベガスの恋に勝つルール


2008年 8月20日(水)
トム・ヴォーン監督、
キャメロン・ディアス、アシュトン・カッチャー、主演

嘘の生活が本当になる話。
しかし・・・キャメロン・ディアスって年を取ったな~。
ホリデイの時の方がうんと素敵だったような気がする。
スタイルはいいけど・・・しわが目立つ。
相手のアシュトン・カッチャーはデビ・ムーアが奥さま。

死ぬまでにしたい10のこと

死ぬまでにしたい10のこと

死ぬまでにしたい10のこと

ちょっとだまされた感が・・・
だってね・・・究極のラブストーリーなんて書いてあったからね~。

17歳の女の子ができちゃった結婚をして23差の時に癌の告知。
若い細胞の勢いが強すぎて手術することもできない。
でも人間、死んだら・・・何もできない。

美香の存在は大きいけれど、死んだらだめよ。




コンパクトDVDプレーヤー

コンパクトDVDプレーヤー

コンパクトDVDプレーヤー

世の中にこんなコンパクトなものがあるなんて知らんかった(笑)
旅の移動中に最適やんか~。

DVD

こんな邦画や

DVD

こんな邦画や

DVD

こんな邦画を美香パパに見せてあげよう。

夏のいただき物はゼリーよね(笑)

美香にいただいたよ

ゼリー

7年間にもたくさんゼリーがたまってたまって(笑)
ありがたいけど・・・私が頑張って食べて太ったんだよね。
あの頃は動かなかったもんな~。
でも残された子供たちのために食事を作らなきゃって
使命感しかなかったような気がする。

卵の頒布会②

年に1~2回利用する卵の頒布会。
今回は間違えて注文したのでシフォンケーキがないのが残念。

卵1

1ヶ月で卵40個・・・う~ん微妙。
でも新鮮だからいくらでも食べられるよね。

卵2

たまごんプリン
これは美味しいよ。
とろっとしてなくて…(私は苦手)卵の味がたっぷり。

卵3

今回の失敗のもと(笑)
お米はやっぱり東北よね。
毎月5kgも届くとかれこれあるんよ。

卵4

今回のおまけ”鳥のうま煮”
卵屋さんの商売上手。
卵をうめなくなった親鳥かな?

DMCドキュメント

DMCドキュメント

DMC

上映前にサービスカットの大公開のDVD
松山ケンイチくんの素顔が可愛い。
これでまた映画の見方も変わってくるかもね。
講演のロケですれ違った親子連れの女の子に

「あの人怖い・・・」

と言われて・・・(笑)

インクレディブル・ハルク

インクレディブル・ハルク
ルイ・レテリエ監督、
エドワード・ノートン、リヴ・タイラー、ティム・ロス、ウィリアム・ハートほか出演

2008年 8月 8日(金)

ハルク

まるでスーパーマンのカッコ悪い版。
ブルースは科学者で、その研究中に事故で
ガンマ線を多量に浴びてしまう。
それ以後、怒りを感じたり興奮したりして心拍数が
200を超えると巨大な緑色のモンスターに変身する体質となる。
でも唯一の弱点は彼女の存在。
自分をコントロールしながら身を潜めて暮らす。

マドレーヌ

マドレーヌ

マドレーヌ

最近手作りに凝ってる私。
卵3個で急に思い立って作ってみたよ。
卵3個で12個のマドレーヌの完成。
これを袋に入れると

マドレーヌ

あら~商品に早変わり~♪
無添加で栄養満点でっせ!

北京オリンピック

北京オリンピック

オリンピック

中国では8が縁起の良い数字とされているので
8月8日午後8時から開会式の開始。
日本との時差が約1時間。

オリンピック

柔道66kg級の内柴選手。
マイクを向けられて発した言葉が素晴らしい。
家族はうれしいよね~。
自慢のお父さんだ。

オリンピック

水泳の平泳ぎ100m&200m平泳ぎの北島選手。
内柴選手に続き連続の金メダル。
感激の男泣きも美しいね。
世界新という記録も素晴らしい。

おめでとう金メダル。
後柔道も女子もアテネに続いて金メダルおめでとう~♪
19歳の平成生まれの銅メダルもおめでとう~♪
フェンシング、銀メダルおめでとう~♪
体操も銀メダルおめでとう~♪

ぐるりのこと

ぐるりのこと

監督:橋口亮輔
出演:リリーフランキー&木村多江
2008年 8月12日(火)

ぐるりのこと


TVとかでもかなりCMされてたのでご存知の方も多いはず。
ただ…こっちは上映が都会に比べるとかなり遅いので
もうお忘れではないかと(笑)
半分、監督の実話じゃないのかな?
主役はあの東京タワーの作者のリリー・フランキーさん。
法廷画家の役なんよ。

これは奥の深い夫婦の映画。
口下手な男性&子どもを失って精神を病んでしまう
奥さんを支えて共に生きようとする姿。

その10年を2時間で表現するから展開が多少早かったね。
相方には少々理解が難しかったみたい。
でも、私は途中で涙をぬぐってしまったわ。
本当に今まで当たり前に過ごし過ぎてたから。

米粉調理パン

昨日の失敗を元に自分の目で確かめながら挑戦。

米粉パン3

機械でこねて・・・かなりぱさついた感じなのでバターを多めに入れる。
こねあがり状態でお湯を張った鍋に浮かべると・・・

米粉パン4

ここまで膨らむと上等。

米粉パン5

焼き上がりの目ためはやっぱりやや小ぶり。
食感は…もっちりとして・・・ふんわり感はないけど美味しい。
まだまだ研究の余地はありそうだな。

調理パンよりもハード系のパンに米粉は合いそうな気がした。

米粉食パン

100%米粉を使って無謀にも手探りで食パンを作ってみた。

米粉1

とてもじゃないけどアップできるような代物は出来上がらなかった。

米粉2

中はもっちもちで重~~~い食パンが出来上がった。
ふくらみが弱いので時間とか、機械に任せると駄目ね。
次からは自分の目で確かめながら作ろう。

しかし…明日の朝のパンがないので作ったので思いつく時間が遅かった。
7時から作り始めて焼き上がったのが深夜の1時。

眠い!

ノートパソコン

我が家には3台のデスクトップが並んでいる。

pc

でもパワーポイントに使うノートPCが欲しいとかねてから思っていた。
そして今回思い切ってパソコン工房に行ってみた。

pc

手作りのパソコン工房の独自のパソコンもたくさん並んでたけど
値段はそれなりにする。
じっと見比べてたら・・・えらいきれいなPCが何台か目立った。
1台はSONYのVAIO・・・私のデスクと同じで魅力的。
でもヴィスタだったのあきらめ。
新古品だった。
メモリーも一番たくさん(2G)でDVDの書き込みまでできる優れもの。
で、その隣にあったNECのワード&エクセルがセットアップ済みの新古品。
メモリーは増設もできたけど1Gあるので大丈夫でしょう。
DVDの書き込みができないのが気にはなったけど
今年の4月モデルで保障がまだ2年半も残っていたので決定!
NECだから修理も電器屋さんでOK!
DELLとかEeeとかいろいろ悩んだ末の買い物。
活躍させなきゃね。


美容院

カラーリング

cala

だいたいいつも2ヶ月に1回の割だったけど
これから忙しくなるのでそうも言ってられない。
行ける時にいっとかなね。

携帯を変更

ディズニーワールド

ディズニーワールド


新製品じゃなくて古い方ね。
GOLDにしたから光ってハレーションを起こしてるね(笑)

ディズニーワールド


開いたらこんな感じ。
ディズニーの動く画像が自由に使えてどれも可愛いよ~♪
名刺に電話番号を印刷してるから解約するわけにもいかんし・・・
気に入らん携帯だとどうしても不携帯になるし・・・
だったら気に行った携帯を持つと大事にするでしょう。
これはセカンド携帯。
メインはdocomoこっちはカメラ主体だからね(笑)

霧の森大福

霧の森大福

霧の森大福


新宮村の超有名な美味しい大福をいただいたよ。
生クリーム&粒あんがドッキング。
ただ・・日持ちがしないんよね。
だからこそ美味しいんだけどね。
他にもお茶のチョコレートとかもあるよ。
まだ食べたことはないけれど。

ありがとう~♪

イタリアンジェラード

イタリアンジェラード

イタリアンジェラード

映画までに時間があったので湊町にあるジェラード屋さんに一人で入店。
しかもダブルで(笑)¥360
南瓜&ゴマ
すいか&きなこも試食させてくれたよ。
スイカは結構いけるかも。
黄粉はわらびもちのような味だったよ。
やっぱりごまが一番好き。

紫じゃがいものグラタン

紫じゃがいもをいただいたのでグラタンにしてみた。

紫じゃがいものグラタン

玉ねぎ&ホワイトソース&ウインナー&紫じゃがいもでトッピングがナチュラルチーズ

紫じゃがいものグラタン

中を見るとこ~んな感じ。
美味しかったよ~♪


動物の森

動物の森

DS

そ・・・これはDSのゲーム
美香妹が飽きたので¥1,000で売ってあげると・・・

買う親も親だけど・・・

美香はゲームはあまり好きじゃなかったよね~。

ボンカレー

ある日(7月6日)の日曜日に偶然セブンスターでお買い物。
もう1か月も前の話だ・・・(笑)
¥2,000以上のお買い上げレシートで¥2,000毎に

ボンカレー


ボンカレーをくれる。
今日は高い肉を買ったので合計¥8,000を超えてた(笑)
だから4箱もボンカレー

我が家は誰も食べないので職場の若い子にあげたよ。

Lチェンジ・ザ・ワールド

買ったぁ~♪

Lチェンジ・ザ・ワールド

Lチェンジ・ザ・ワールドのDVD

Lチェンジ・ザ・ワールド

しかも3枚セット
何回見ても面白いね~。

ドトールコーヒー

マカダミアン・ラテ

マカダミアン・ラテ

毎日暑いから・・・
外を出歩いてるとのどがカラカラ。
一人だと入店しにくいけどここは気楽。
今回はドリンク飲み。
甘ったるかったぁ~(笑)

プルミエール私たちの出産

プルミエール私たちの出産

プルミエール私たちの出産

監督:ジル・ド・メストル
2008年 7月28日(月)
各国10都市の妊婦を通して出産を考える
完璧ドキュメンタリー作品。
日本は一人当たりの出産人数が少ない中、
私は4人も産むことができて幸せだったのかもしれない。
いや・・幸せだったと改めて感じた。
劣悪な環境の中、お産自体を不浄をするような国もあるし、
全てが健康で生まれるとは限らない。
日本人で良かった。
ちなみにフランス映画。
TOP  NEXT>>
プロフィール

美香ママ

  • Author:美香ママ
  • いろんな困難に立ち向かいながら
    それでも力強く前向きな
    生き様を子供たちに伝えられるといいな。
    食は生命。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム