fc2ブログ

ブラインドネス

ブラインドネス

ブラインドネス


2008年11月23日(日)
フェルナンド・メイレレス監督、
ジュリアン・ムーア、マーク・ラファロ、伊勢谷友介、木村佳乃、ダニー・グローヴァー
http://blindness.gyao.jp/
これはいったいなんだったん?
日本人が一番に感染?して一番に治るんだけど・・・
感染病棟に隔離されて…
伝染病かどうかもわからなく隔離されて出たら
街中が汚染?されてて…隔離すらできない状態で荒れてた。
たった一人目が見える眼科医の奥さんが頑張る。
けど…結局、何が伝えたいのがわからずまま終了。
また私だけ重要な部分を見落としたかな?
スポンサーサイト




ハッピーフライト

2008年11月23日(日)

ハッピーフライト

新米CA&新米パイロットの奮闘記。
ベテランのCA&パイロットとの絡みが
いじめのようにも見えるが温かい愛の鞭ともいえる。
それを理解できる人だけが何事も伸びていくんだろうな~。
いや~、面白かったけどTVでも充分楽しめたかな~?

トウキョウソナタ

2008年11月17日(月)

トウキョウソナタ

結婚するときは夢を抱いて一緒に生活をするのに
いつから家族の歯車が狂い始めたんだろう?
夫は家族を養っているという責任感から威厳を保とうとする。
妻は子供のために家族を一番に考えている。
思い通りにならな
家族のきずなをつ取り戻すまでの内容

花は散れども

2008年11月17日(火)

花は散れども

新藤兼人監督の自伝的映画。
もしほんとの自伝だとすると・・旅館の女将の娘は
監督の子供?実の子がいたことになるん?
音羽信子さん・・・もうこの世にはいないけれど…
90歳を超えた人に焼きもちは焼かんよね?
大正から昭和にかけて…学校の先生という職業は天職だと思われた。


国立博物館

太宰府のすぐ裏手にある国立博物館。

国立博物館1

エスカレーターでかなり上まで上がっていく。
かなり後ろに下がらないと全体が写せないほどの大きさ。
これが限界。

kokuhaku1.jpg

外では舞を踊っていて終わってほっとしたところ(笑)

国立博物館3

今の催しものだけど・・・
私は歴史には疎いんだわ。
藤原の道真?

国立博物館4

これからのシーズンのクリスマスツリーなんだけど・・・
いかにも天神様らしい飾りだよね(笑)

国立博物館5



太宰府天満宮

11月16日(日)
福岡は観光するところが本当にない。
若ければアウトレットモールが楽しいだろうけど…
ってことで太宰府まで足を伸ばしてきた。

太宰府天満宮1

西鉄太宰府駅。
駅を出て右に20mほど歩くと


太宰府天満宮2

そこはもう参道
いくつもの太鼓橋を渡って・・・

太宰府天満宮3

この日は七五三と重なってかなりの人出。

太宰府天満宮4

大宰府は学業の神様なので美香パパの国家試験を願って・・・
結構歩き回ったよ



秋の夕焼け

ある日の美香パパを迎えに行った帰り、
西の空がやけに明るくてきれいなんで
その明るさを追いかけて行ってみた。

ゆうやけ1

上手く撮れなくて・・・伝えられないのが残念。

ゆうやけ2

来年の手帳

2冊も買ってしまった(笑)
いつも後からお気に入りが出てくるから・・・

来年の手帳

ぷ~さんは私のイメージかも(笑)

富有柿

柿をいただいたよ~♪

柿

しかも2箱も。
昨年は食べきれんと岡山の実家に送ったけど
今年は元気だから食べよう(笑)
5~6個、剥いて置いとくといつの間にかみんなが食べてなくなってるよ。
毎年、ありがとう~♪

ぼくのおばあちゃん

ぼくのおばあちゃん

ぼくのおばあちゃん

2008年11月11日(火)
大洲が舞台になった映画でいたるところに知った風景が出てくるので
すごく親近感が持てたし、内容的にも温かくて
昭和の時代を感じる。
おばあちゃん子で育った経緯にはお父さんが若くして
癌を発病し、お母さんが看病で留守をしていたという背景があった。
そして年老いたおばあちゃんも癌に冒され…
途中から涙が止まらなかった。
326(みつる)さんの漫画を読んでみたくなった。

ハンサム★スーツ

ハンサム・スーツ

ハンサム


2008年11月 8日(土)
これは全く文句なしの娯楽映画で面白い。
まるでアニメの世界だけど思わず笑っていしまうし、
実際映画館でもどこかしこから笑い声が聞こえた。
中途半端にナンセンスじゃなく、まるっきり現実離れしてるので
それがかえって面白かった。
映画を見終えて娘と
「面白かったねぇ~」
と言いながら帰った。
脚本家の才能を見たような気がした。
そして最後の大どんでん返し・・・
私の想像をひっくり返してくれて(笑)それがまた面白いし、
人情にあふれてて・・・最高!

じゃこ天うどん

メッセージ展の3日目にやっと昼食をとることができた。
コミュセン内にあるれすとらんで・・

じゃこ天うどん

でっかいじゃこ天にびっくり。
でも美味しかった。
でも・・やや辛いね。

生命のメッセージ展in福岡

11月の15日(土)16日(日)で福岡に飛んだ。
滞空時間たったの30分(笑)
松山空港から一番近い直行空港。
福岡は青年会議所の主催。

福岡1

ミュージカルと同時開催。

福岡2

美香ちゃん…福岡まで来たよ。
頑張ってるね。

福岡3


鳥きち

メッセージ展の懇親会に選んだ鳥きち

鳥きち1

他にもどんどん料理が運ばれてきたけれど・・・
幹事というものは写真が撮れんものだね。
私としたことが…

鳥きち2

遠くから来て下さった方々に感謝。

彩菜モーニング

ドライブがてら今治までモーニングに行ったよ。

さい1

美香パパチョイス。
小倉アンパン&生メロンパン&ブルーベリージュース&山盛りサラダ

さい2

美香ママチョイス

ミルクパン&シナモンロール&ブルーベリージュース&山盛りサラダ

どちらも¥700
わざわざ今治までモーニングをしに来たかいがあったってもんよ。

プラダを着た悪魔

プラダを着た悪魔

プラダを着た悪魔

選べる冊子の中から選んでもらったDVD
やっぱりこの映画は何度見てもいいわ~。
映画ってやっぱりいいもんですね~(笑)

道後界隈

足湯

足湯

気持ちがいいね~。

からくり時計

からくり時計

1時間おきに小説「坊っちゃん」の登場人物が勢ぞろい

坊っちゃん列車

坊っちゃん列車

走ってる時の「シュボ~!」って音がいい。

彩菜食堂ランチ

愛知のお友達と一緒。

ランチ1

友達は少食

ランチ2

私は・・・大食(笑)でも¥610

デザート

デザートは別腹¥800

瀬戸内海

海が大好き。

海1

美香のいるお墓からも海が見える。

海2

196号線を少し走るとそこは海。
瀬戸内海は穏やかで気持ちがいい。

喜多方ラーメン

ぬぁ~んと置き薬の営業から買った(笑)

喜多方ラーメン

好きなタイプのラーメンだけど・・・
面白いね(笑)

いろは屋喫茶コーナー

パンはよく買うけれど喫茶の方は初体験。
しかも一人で。
メッセージ展前にカラーリングのために美容室を予約していたけど
時間より早くついてびっくりされたので昼もまだだったし
歩いて行ってみた。

いろは屋

おまけに髪を切った

カット

2年分ほど切ったかな~。
おかげでさっぱり!

北海道展

美香妹と軍資金¥10,000を握りしめてめいめいが戦闘開始!

北海道展1

毎度おなじみのクランベリーのスイートポテト

北海道展2

ロイズのチョコレートチップス
他に生チョコとかナッティバーとかいろいろ買ったよ。

北海道展3

いくら300g
これでだいたい¥4,000

北海道展4

辛子明太子3腹
これでだいたい¥4,000

ほかにもほっけとかいろいろ買ったよ。

北海道展5

飲むヨーグルト プレーン&マンゴー

他にも食パンとか、男爵イモカレーパンとか生プリンとか、チーズケーキとか
いろいろ・・・いろいろ・・・
買いました~♪

北海道展回転寿司

屋上スカイドームで開店
美香妹に誘われて行った。

寿司1

大トロ
一番高いネタ1貫乗りで¥630

寿司2

ずわい蟹
1本の足をスライスして2貫乗りで¥580

寿司3

中トロ
1貫乗りで¥580

寿司4

海胆
1貫乗りで¥530

寿司5

ボタン海老
この皿の模様が¥530

寿司6

いくら
¥530
しっかり味がついて美味しかったよ。

寿司7

蟹のお汁は¥350?だったかな?
お寿司は1皿¥500以上のもんだけをアップ。
それ以外にも食べたよ。

この日の会計は二人で¥8,000を超えてた。
でも…結婚したらこういう寿司は食べれんよね。
束の間の母娘の世界を楽しめた。

北海道展いただき物

うれしぃ~わぁ~♪

北海道展①

7時ごろから高島屋にならんdねやっと整理券をもらって買える品。
田中義剛の花畑牧場の生キャラメル
10時に開店した時点で既に売り切れという代物
一人5個しか買えんのに2個もメッセージ展会場に持ってきてくれた
美香姉の友達ありがとう。

北海道展②

六花亭のいちごちょこ

美香との因縁話を知っている近所の人が買ってきて美香にのオブジェに
おいてくれた。
ありがとう~。

愛知のお土産

たくさんいただいたよ~♪

愛知1

うなぎパイ

愛知2

パイまんじゅう

愛知3

アサリ煎餅
これとっても美味しい

愛知4

ちりめん煎餅
アサリよりはさっぱりだけど美味しいよ。

愛知5

守口漬け
細長~い大根の漬物。
粕漬けのごとく。

愛知6

名古屋らしいお土産の一品
手羽先味のポテトチップス。

ありがとう~♪


北海道展最終日

11月4日(火)
さすが最終日とあって、いろんなものが売り切れ状態。

北海道1

今までかってない昆布のお徳用。
しっかりだしをとると美味しいもんね~。

北海道2

牛ステーキ弁当
今夜は出かけるので美味しい手抜き(笑)

北海道3

ししゃも
実はオスが美味しい、卵はメスが美味しい。
だから両方買ったよ。

ホームレス中学生

ホームレス中学生

ホームレス中学生

田村裕原作、古厩智之監督、小池徹平主演

2008年11月 1日(日)

原作を先に読んでからの映画鑑賞という数少ない作品。
本当は…見る予定にはなかったんだけど・・
それはに要が実に安易に想像できるか。
お父さんが一番ダメだと思うけど、そのお父さんの描写が実にリアル。
でも…世のお父さん方に言いたい。
心の不安、悲しみを強がりで表して分かってもらおうなんてだめよ。
もっと素直に表現しなくちゃ。
それでこそ家族なんだから。
一家を養う大黒柱なんて考えは古い!
家族は助け合ってこそよ。

まぼろしの邪馬台国

まぼろしの邪馬台国

まぼろしの邪馬台国

堤幸彦監督、吉永小百合、竹中直人主演

2008年11月 1日(土)
盲目の考古学者&美しい奥さん。
島原鉄道の歴史でもあり、実話。
実話はえてして面白みに欠けるけれども
最後はほろりとさせてくれた。
なにぶんにも盲目いう時点でかなり我が家とかぶってるからな~。

P.S.アイラヴユー

P.S.アイラヴユー

P.S.アイラヴユー

2008年10月31日(金)
最愛の夫を脳腫瘍で亡くし落胆しているホリーの元に
なくなった夫からの手紙が届く。
その手紙の通りに行動するホリー。
いったいその手紙を届けるのは誰?
この映画は死の場面は一切表現されてない。
亡くなった後のことがメインだけど・・・


TOP
プロフィール

美香ママ

  • Author:美香ママ
  • いろんな困難に立ち向かいながら
    それでも力強く前向きな
    生き様を子供たちに伝えられるといいな。
    食は生命。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム