fc2ブログ

大安吉日

1月25日(日)
美香妹がめでたく結納

結納

これで略式なんですと。
この大きなお荷物…さてどうしますかいな?

幾久しくお受けいたしました。
スポンサーサイト




初雪

年に一度は積雪があるこの地方?この地域?
今年も積もりました。
1月25日(日)の朝、起きてみたらびっくり。

雪1

新聞を取りに外に出てみたら…誰も踏みしめてない道路の雪。
我が家の玄関の常夏の木には・・

雪2

寒そうだね~。

007 慰めの報酬

007 慰めの報酬

007

マーク・フォースター監督、
ダニエル・クレイグ、オルガ・キュリレンコ

1月28日(水)レディ-スデーだったので行ってきたよ。
1番館だったけどそれなりに人が入っててさすがシリーズが
続くだけのことはあるね。
ただ…展開が速くてついてくのが大変(笑)
そして裏切りがあり・・・誰が味方でだれが敵?
ボンドが誰かだけはわかったけど(笑)
最初から最後までアクションばかり。
疲れた~。

横田ご夫妻の特別講演

ブルーリボンに祈りをこめて

横田

1月27日(火)松山市総合コミュニティーセンター キャメリアホール
松山市主催の人権大会の午後の部で
松山市長挨拶のあと、横田ご夫妻の特別講演があった。
素晴らしい講演だった。
私は自分のための参考にと仕事がらみで参加させていただいたけど
私は足元におよばなことがよくわかった。

私にできることは何かるんだろうか?

元気でね

とうとう・・・

王子 & Q

春にはさようなら。
お嫁入り道具になる日が近い。
早くはげをなして可愛がってもらうんよ。

マドレーヌ

マドレーヌ

マドレーヌ

来客があるので久々に作ってみた。
作るために何も買ってないのであるもので作ってみた。
ガスで作るケーキの最後になるかもしれない。

お魚キャラバン

ある日職場で・・・

魚   魚2


魚3
  魚4

魚がたくさん届いて目の前で調理をする仕事が舞い込んだ。
でもかなり弱ってるよ(笑)
なまこなんて内蔵が出てきた・・・
こっちでは「てっぽう」と呼ばれるさめもいたよ。
しかし・・・大量だと臭いな~。
私は魚屋さんでは働けんわ。

天国はまだ遠く

天国はまだ遠く

天国

瀬尾まいこ原作。長澤雅彦監督、加藤ローサ、徳井義実(チュートリアル)

1月24日(土)
チュートリアルのハンサムの方よね。
やっぱりハンサムは得よね~。
と思って見てたらちゃんと相方も出てたよ。
加藤ローサもDMC以来よ。
この映画はね~、軽いタッチで描かれてるんだけど
結構奥が深いんよ。
その奥を言ったらネタばれになるから言えんけど・・・
でも…死ぬほどの勇気があったらもう一度生きてみたら?
って私は思うけどね。


劇場版カンナさん大成功です!

劇場版カンナさん大成功です!

劇場版カンナさん大成功です!


監督 : 井上晃一
原作 : 鈴木由美子
出演 : 山田優 、 山崎静代 、 中別府葵

1月18日(日)

私は鈴木由美子さんの漫画は大好き!
ほとんどを単行本として読んでるんじゃないかな?
今回の映画は・・・漫画とも違うし、前回の韓国作品とも
また違うし・・・基がどれだけブスだったのかが伝わらなかった。
ただ太っていることだけはよう伝わったけどね。
太ると人相も変わるから、太ってるのならまず
痩せてみることから始めたらいいと思うよ。

な~んて私には発言する資格はないけどね。

自分の身体には自分で責任を取りましょう(笑)

私は自分が美人だなんて一度も思ったこともないし、
言われたこともないわ(笑)
でも…ブスだなんて考えたこともないんよね。
基準が顔じゃないもん。
そりゃ美しいと得するな~と実感することはあっても
顔で判断する相手の方が了見が狭いな~と
感じるわけで。

ブスだから、掃除をしろ!?
ブスだから、臭い!?
ブスだから、汚い!?
ブスだから・・・

おっかしいよね~。



感染列島

感染列島

感染列島

1月17日(土)

瀬々敬久監督、
妻夫木聡、檀れい、国仲涼子、池脇千鶴、藤竜也出

よい映画だったと思うよ。
ただ…突っ込みどころは満載(笑)
それを見た人がどう受け取るかはその人の感性だと思うよ。

お笑いの人たちが結構いい仕事をしてたよ。
田中とか竹山がすごくいい味を醸し出してたよ。
そしてあの藤竜也さん・・・お年を召しても素敵ね~。

残酷だな~と思ったのは・・・
助かる可能性のある命を優先するということ。
医療の現場では当たり前なんかもしれんけどシビアな世界よね。
助かる見込みのない子供の呼吸器をはずして(見殺しを意味する)
助かる患者に取りつける(呼吸器の数が不足)
それを医師が看護師に指示を出す。
その指示で動く看護師の心中はどうなんだろう?

天天丸

回転寿司に美香妹と行った。
いつまでこういう時間が持てるのかな~?

すし1

北海巻き

寿司2

ぶり

スs3

生サーモン

すし4

うに盛り

私はいかやら海老やらかにやらいつものばかり。
でも美味しかったわ~。

京大芸人

京大芸人

京大芸人

面白いというか…すぐに読めた。
宇治原の底力がわかったような気がした。

寿退社

2009年1月15日

美香妹が寿退社をした。

寿1

いただいた花。
他にも3~4つあったよ。

昨日の姉妹の会話。

姉:お菓子を買ってきた?

妹:あっ!・・・

母:さすがベテランやね~

ほのぼのとしてていいね。
美香もこの会話に入りたかったね。

フライング・スコッツマン

映画を見た帰りに美香姉と行ったよ。
前からあったケーキ屋さんがこのお店に代わってた。
いつから変わったんだろう?
全然知らんかった。
でもおしゃれなお店に様変わりしてたよ。

ランチ1

美香姉注文のお任せ和風ランチ

ランチ2

美香ママ注文のお任せパスタランチ
どちらも¥700で美味しかったよ~♪

その日のまえに

その日のまえに

その日をまえに

重松清原作、大林宣彦監督。
南原清隆、永作博美、筧利夫出演

大街道でしか上映されてないよ~。
親知らずを抜いてほっぺがプックリと腫れあがった長女と
神経のない奥歯の痛みに耐えて鎮痛剤を飲んで
成人式の日の朝一で大街道で見たよ。
私は永作博美さんが好きで…女性から見ても魅力的な女性よね~。
とっても可愛い人だと思うわ。
若いころのなんちゃんはどれほどと思ってなかったんだけど
いい年の重ね方をしていい役をこなしてたよ。

この映画はネタばれも何もたぶん癌かな?
死の告知を1年と受けてからの話よね。
夫婦が出会ったころの回想シーンとか、外出許可をもらって
二人でスタートを切ったころの街を訪れたりとか、
いろんな人の人生とダブらせながら
家族とは?を問いかけるような内容よ。
家族とはもちろん今いる夫婦親子なんだけど
それ以前の元の親子とか兄妹とかね。
そういうことを織り込みながら話は進んでいくんだけど

大林監督って・・・ロマンチストなんだな~って思った。

もう私は内容が見る前からわかっているだけに
最初から最後まで涙ばかり。
ちょっと疲れた。

私は子供を見送った・・その時の気持ちは想像を絶するよ。
でも・・・まだ育ち盛りの子を残して旅立つ親の気持ちも
辛いだろうな~。
帰りに長女と話しながら帰ったんだけど

「小さな子を残して逝く親の気持ちも大変だけど
そういう意味ではうちはもう大きいから大丈夫よね?
みんな一人で生きていけるよね。」

娘は・・・う~ん…とは言ってたけどどういう気持で聞いたんだろうね?

いつ死んでもいいと思ってた頃もあったけど
今の私には欲が出てきたんよね。
一人で生きていける子供たちだけれども、これからの
将来をもっと見たいと思いだしたんよ。
今で満足じゃなくてもっと将来をね。
見てやりたいじゃなくて私が見たいと思えるようになったんよ。

赤い屋根

たこせんべいの里の手前にある赤い屋根
農産物の直販所ってとこかな?

赤1

ここでは野菜を買って宅配に。

赤2

かくし玉。
スライスしてかつおをかけて醤油で食べるだけ。
これで1確認購入。

赤3

これは鳴門金時芋。
焼き芋にしても美味しい。

他にも玉ねぎスープとか、玉ねぎドレッシングとかも買ったよ。

たこせんべいの里

淡路島一番の目的

たこせんべい

おのころまでは路線バスで行っておのころからはタクシーでここまで。
おのころとは全く違いすごい人。

たこせんべい2

それでもまだ人が少ないらしいよ。
だって観光バスが1台も来てないから。
観光バスが何台も停まるらしいからね。

試食は食べ放題で、コーヒーも飲み放題。
もう昼ご飯が食べられないほど満腹。

たこせんべい3

お土産はたくさん買ったよ。

たこせんべい4

頼まれたのもあったし、いろいろ食べてみたかったしね。
でも袋だけだとどれも同じに見えるからね。
さあ、20袋ほど買ったかな?
お正月ということでおまけがたぶん・・1袋に1つついたんじゃあないかな?

淡路ワールドパークONOKORO

何処に行っても観覧車は外せない

おのころ1

おのころ2

兼高かおる世界の旅
私が子供のころ毎週日曜日の朝放送されてた番組が自由に見られる。
そして海外のお土産や衣装が展示されている。
無料。

おのころ3

圧巻な作られた滝。

おのころ4

飛び立ちそうで飛び立たないヘリコプター
結局。強風のために上空観光は中止。

おのころ5

ミニチュアワールドがたくさんあって、これも写真として残すと思い出となる。
建物だけじゃなく、周りの植樹も全てミニチュアで当時10億円を投資したらしい。
でも正月だから?来場客少ないよ~。

ホテルの年末の食事は豪華~

当然年越蕎麦も出るでしょう。

31-1

鯛の姿造り

31-2

これはサラダですかい?

31-3

小鉢3種

31-4

牛肉のしゃぶしゃぶ

31-5

サザエ&鰆ですか?

31-6

蟹のつめのテンプラ
器までいただいたよ、バリバリで美味しい。

31-7

海老しんじょう?さといもだっけ?

31-8

年越蕎麦・・こっちは茶そばのようだね

31-9

はい、ご飯&汁&香の物&デザートにて終了。

ごちそうさまでした~。

淡路島での年明け

残念ながら海辺の初日の出は拝めず…

おとそ

こんなんでおとそをいただくのって・・初めてかもしれない(笑)

雑煮

お雑煮は・・・今一つですな~(笑)
でも・・ほかにも朝から御馳走ですがな。
全部はアップできんけど・・・
お煮しめ&蟹甲羅詰め物・鰆の皿&お造りの盛り合わせ&
伊達巻・紅白かまぼこ・甘辛胡桃&湯豆腐&
こぶ・カラスミ・たたきごぼうの皿

タマネギ

これ玉ねぎだけが一品になるんですよ。
それがまた美味しいですよ。
もう、びっくり!

正月2

表玄関にはお正月の飾り。

正月1

ロビーには酒樽が。

海月館

泊まった旅館海月館
ホテルを決める理由は・・
部屋にお風呂があること。
美香パパは目が不自由だから大風呂とか男風呂には一人で行けないからね。

海月館

オーシャン・ビューの部屋だから良かった。
こっちが海側から見て旅館の全貌

海月館2

こっちが道路側から見た旅館の玄関。

年末の夕焼け

年末の淡路島の夕焼け

夕焼け1

ホテルについてすぐそばの海辺を散歩する。

海1

風が強かったので空気はきれいで海もきれい。
でも…砂浜はアップには耐えられん。

20081229 079

海の色もきれい

海2

夕焼け前かな?
人間の目に勝るカメラはないね。
カメラにするとどうしても感じた感動を伝えられない。

鳴門の渦潮

徳島から淡路島に渡るバスの中から偶然うず潮が見えた。
渦潮目的ではなかったのでこの程度。

渦潮1

次は冬じゃない季節にドライブがてら1泊で渦潮&大塚美術館を目的に徳島に来ようと決意。

昨年末の年越し蕎麦

年越蕎麦
年末年始を淡路島で過ごすための移動中、
徳島JR駅前にあるそごうの味のレストラン街で。

年越蕎麦1

山かけは美香パパの注文
でも…蕎麦が柔らかくて今一

年越蕎麦2

こっちは美香ママの注文
ひやしおろしうどん&山かけそばのセット
うどんにもそばにも腰があって美味しかったよ。

年末の私

昨年末も押し迫ってカラーに行った。

カラー

真っ白になったら染めるのをやめるのにな~。
ただいま80%が白らしい。

ネコ・ナデ

ネコ・ナデ">ネコ・ナデ

2008年12月29日(月)
監督:大森美香
出演:大杉漣
こんな子猫に会ったら人生変わるかも。
たぶんこれが今年最後の映画になるだろうね。
ほのぼのとしてて悪くはないけど・・・おくりびとを最後にしたかった。
仕事柄、人事部で首切りをしなきゃいならない立場。
いつも胃が痛い毎日だったけど、本音は優しい人間。
あえて悪者になっていた部分も強い。
家族は理解してるからいいけど・・猫と接してると
胃が痛まない。

おくりびと

おくりびと

おくりびと

滝田洋二郎監督、本木雅弘、広末涼子、余貴美子、山崎努ほか出演
http://www.okuribito.jp/
9月20日に衣山で見て今回は大街道で相方と見る。
っていうか見せたかったし、私も2回目でも見たかったから。

映画は11時15分からだったんだけど行く前に
お墓に寄ってね・・・
娘と話してから行ったから余計にね。
広末演ずる美香がまたいい子なんだわ。
もっくんも役柄的にも男気があって本当に良いわ~♪
お父さんとの回想シーン。
お父さん役はあの峰岸徹さん。
前見た時には何とも思わなかったけど3ヶ月の間に
峰岸さんも・・・人間てわからんもんよね~。

地球が静止する日

地球が静止する日

地球が静止する日

2008年12月27日(土)
美香パパと二人で行ったよ。
吹き替え版だったけどプレミアウムシートに座った。
でも・・・キアヌ・リーブスの声が聞きたい~~~~。

宇宙人が地球にやってきてそれは侵略じゃなくて
地球を守るためという名目。
本当の姿を隠して地球人の姿を借りたのがキアヌ・リーブス。
地球人が生まれる時が興味深かったわ。
もちろん大人が生まれるんだけどね、胎盤組織に包まれててね、
その胎盤組織を取り除いたら赤ちゃんみたく
手足を丸めてまるでお腹の中にいる時のカッコウなんよ。
もちろん、細~い手足だったからあれはキアヌ・リーブスじゃないよ。
これもまだ始まったばかりだから内容は書けないね。
最初から最後までキアヌ・リーブスはいい人に終始。
ちょっと…物足りない。

とうとう買ったぁ~♪

いつ見ることができるのかなぁ~?

DVD

「卒業」&「ロミオ&ジュリエット」

懐かしいぃわ~。
どっちも映画館で見てるよ。
早くみたいな~。

誘惑に負けた日

昨年のクリスマス・イブのGフジ

オードブル

オードブルが私に手招きをするんよ。


生クリームのケーキは半額になってたけど
あんまし欲しくないし・・・ショートケーキもな~。
アイスのケーキはないかな~?
全部予約か…

31

バラエティーアイスが私を呼ぶんよ(笑)

この調子じゃ、年末年始は買いものにはいけんな。
っておらんし。

TOP  NEXT>>
プロフィール

美香ママ

  • Author:美香ママ
  • いろんな困難に立ち向かいながら
    それでも力強く前向きな
    生き様を子供たちに伝えられるといいな。
    食は生命。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム