fc2ブログ

昔ながらの食道

モーニングを食べたのに夕食までに時間がるというので
空いた時間にランチ何処を探す。
平和通り界隈は日曜定休が多いな~。
やっぱり学生が多いからからな?
道路向かいの奥に暖簾を発見。

食堂1

う~ん・・実に趣のあるお店だわ。
中からは人の良さそうなおばちゃんが

「いらっしゃ~い」

食堂2

Sさん注文の焼うどん

食堂3

私&Tさん注文のきつねうどん

色は薄いけどしっかり味付けの濃い目(笑)
若い子相手だとこれくらいじゃないといけんのよね。
スポンサーサイト




珈蔵(空港通り店)

松山空港まで来客を迎えに行って(朝一の飛行機)
朝食がまだだというので珈蔵にするor羅座亜留を悩んでいたら
先に珈蔵があったのでこっちに決定!(笑)
近くの珈蔵は日曜の朝ともなると満杯で順番待ちなんで
行くことはないけれど、ここはすいてたわ。
結構コーヒーはおいしいよね。

珈蔵1

私注文のサンドイッチセット

珈蔵2

Tさん注文ホットサンドセット

珈蔵3

Sさん注文のホウレン草サラダセット

私は朝食を食べてたのにまた食べた(笑)

ラースと、その彼女

ラースと、その彼女

ラースと、その彼女

クレイグ・ギレスピー監督、ライアン・ゴズリング主演
2月14日(日)
この映画は何げなく見ていたらちっともわけわからんよ。
ラースにはお兄さんがいて、ラースを産むときにお母さんが死んだ。
その時からお父さんが変わってしまった。
お兄さんは、そんな父親が嫌で若くして家を出て、
くらいお父さん&ラースが暮らすがお父さんが死んでお兄さんが
結婚してもどうとともにラースは車庫に移動してしまった。
幼少期を暗い父親と暮らし、自分の命と引き換えたお母さんのトラウマ
自分の気持ちをうまく表現できない。
リアル人形のビアンカには素直になれた。
お兄さんは自分のせいだと責めた。

ルタオのチョコレートケーキ

2月14日(土)のバレンタインの日に三越の地下で買った。
小さなチョコレートが1個¥500で4個入りの箱が¥2,000なんて
義理チョコではもったいないよ。
だからチョコレートケーキを買って家族で頂きました。

ルタオのチョコケーキ

ルタオ・・そうね、北海道展でおなじみの小樽のケーキ屋さんよね。
北海道展では買わないけれど。。。

韓国のチヂミ

三越の地下で本場のチヂミを売ってたので買ってみた。
冷凍のよりは分厚くて・・・ちょっとひつこいかな~?

韓国のチヂミ

3枚で¥1,050

ミュンヘンの唐揚げ

ミュンヘンの唐揚げ

ミュンヘン

今までは一人前は5個だったのに今回4個になっていた。
値段が一緒で1個減ってた。
いつからなんだろう?
しょぼいよな~。
愛想も悪いし・・・これからはやっぱりスリーヴァーチューだな。

闇の子供たち

闇の子供たち

闇の子供たち

2009年 2月13日(金)
阪本順治監督、江口洋介/宮崎あおい 主演

これって実話?
だったら日本はひどいことしてるんじゃん・・・
もし我が子が臓器移植しか助かる道がないとしたら・・・・・
なんとしても生きていてほしいけど・・まず先立つものがない。
そして…募金も今いろいろ問題化してるし・・・
まず貧困が問題なわけだよね。
貧困なのに子供ばかり増えて・・・不幸な子供たちだわ。
選ばれて運れて来たとは言え、生活のために
親に売春宿に売られて・・エイズにかかってゴミと一緒に捨てられる運命。

旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ

旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ

旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ

園長役の西田敏行さんと対等に主役を張ってた青年、
私は知らんかったけど中村靖日さんもいい役をしてたよ。
また周りを固めてるベテラン陣も良かったしね~。
そのちょっと暗めな青年・・・子供のころからいじめられキャラで
友だちは虫(昆虫)だけだった。
人とかかわることが苦手で獣医師になって旭山動物園に
就職するわけだけど。
動物&周りの飼育員&園長先生に助けられながら
人間としても成長していく姿も描かれてるよ。
動物って・・・人間よりも純粋だからね~。

茶家茶家

全員で9人で行ったんかな?
そのうちお子ちゃまが4人。
とってもにぎやかだったよ。
注文したのは7人前。
でも食後のドリンクはちゃんと9人前用意してくれたよ。
ありがたいサービスだよね~。

茶家1

オムライス&クリームコロッケのランチ

茶家2

ハンバークのランチ
これは私注文。
久々のハンバーグだったけどちょっと味が濃かったわ。
注文してないお子様に私のご飯全部&お汁を全部取られた(笑)
でもいつもご飯は食べないから大丈夫。

茶家3

うどん&てんぷらのランチ

茶家4

大人3人が同じものを注文。
お寿司にお子様の手が伸びてたよ。

茶家5

たぶんお子様用にいろんなものが入ってるのを注文したんかな?ママが。
でも誰も欲しがらなかったわ(笑)

久しぶりにたくさんの人とわいわい言いながら食べたら美味しかったけど
落ち着かんかったな~。

愛媛大学の授業を受ける

2月10日(水)

法文学部の自由選択の授業で
東名高速道路飲酒追突事件の被害者の井上夫妻の講演があった。
なので授業を生徒に混じって受講させていただいた。
何回聞いてもいつも話の内容が違って感心するばかり。

井上講演

お手本にしなきゃね~。

めんべえ

福岡のお土産にリクエストをしていただいたよ~♪

めんべえ

福岡のおもやげと言ったらめんべえor博多ポテトよね~。

誰も守ってくれない

誰も守ってくれない

誰も守ってくれない

2月 8日(日)
君塚良一監督、佐藤浩市、志田未来、松田龍平、柳葉敏郎ほか出演

加害者の側からの描写だけど…最初はちょっとな~って
思いながら見てたけど…家族にも人権はあるよな~。
だけど・・・加害者も被害者も同じ被害者だなんてのは絶対に違うよ。
未成年の息子が幼児殺害で逮捕されて
家で事情聴取されてる時にお母さんはトイレで自殺するんだけど
それは…いけないよ、親権放棄だと思う。
残された娘(妹)だっているし・・・息子が犯した罪を
償わなければならないと思う。
たとえそれが針のむしろだったとしても
それが親にできる親の務めじゃなかろうか?
普通の生活ができなくなるのは、至極当然。
被害者だって普通の生活はできない。
何もできなくても何らかの形で罪を背負って生きてもらわなきゃ。
何の落ち度もない被害者の家族はたまらんよ。
それでも将来は、普通に生きていくことができるんだから。
生きずらいとは思うけど。
でも殺人と言う恐ろしいことをしたんだから
それくらいのリスクを負って生活するのは至極当然。
リスクと言うよりも・・・罪を背負って生きてほしいと願うわ。

ヘブンズ・ドア

ヘブンズ・ドア

ヘブンズドア


マイケル・アリアス監督、長瀬智也、福田麻由子、長塚圭史、和田聰宏、三浦友和

2月 7日(土)
職場の定期検診で引っ掛かった要検査。
仕事を退職させられて…病院に行ったら
余命1週間との診断。
脳腫瘍だった。
脳幹部にできた腫瘍でどうしようもなかった。
病院で小さい頃から生活していた女の子に海を見せたいと
無茶苦茶をするけれど・・・
監督が外人さんだから?
ちょっと違うんだよな~。

結婚1年生(入江久絵)

結婚1年生(入江久絵)

結婚1年生(入江久絵)

美香妹のために買った本。
中はアニメだからとっても読みやすいよ。
弁当も作ってあげるんだって。
頑張ってね。

椿姫彩菜(わたし、男子校出身です。)

椿姫彩菜(わたし、男子校出身です。)

椿姫彩菜(わたし、男子校出身です。)

ちょっと前にTVで話題になっていた子。
家族は複雑なんだろうな~。
お母さんもきれいそうだし、妹もね~。
青学だから頭もいいんよね~。

餃子

久々の手作りはやっぱり美味しいわ~♪

餃子1

22枚入り×5袋作ったけどまだ具は残ってたね。
明日はチャーハンかな?

餃子2

う~ん…缶チューハイがうまい!

CATV

我が家のTVはチデジ対応だけどビデオはアナログだった。
ところが・・・
CATVのこの機械を交換するだけでビデオまでチデジ対応になった。

CATV

アナログの時には全然画面が汚いなんて思わなかったのが
チデジになってから元には戻れねぇ~(笑)
しかし・・・ビデオは北にあママだったからうれしいわ~。
しかもビデオの予約録画が私でもできるほど簡単になった。
しかも…コントローラー一つでTVもビデオも全て手元でできる。
しかも・・3月いっぱいはお試し期間で有料番組も無料で見られる。
WOWWOWもね。
今のうちにDVDに録画しまくろう。

スープカレー6種類

北海道からのネット注文リピート商品。

スープカレー

サラサラのスープカレーだけど本当にスープのごとく食べられるんで
たまにはいいもんよ。
食パンとスープカレーとかね。
小腹がすいた時にスープカレーとかね(笑)

ジェラード

Gフジのフードコートで美香妹がマクドを食べる間、私はお腹がすいてなかったので
ジェラードを食べたよ。

ジェラード

いろんなものが入ってて…ポップコーンとか(笑)
でもそれなりに美味しかったよ。

コドモのコドモ

コドモのコドモ

コドモノコドモ


萩生田宏治 監督
甘利はるな 主演

2月 2日(月)

あわせっこする?
こんな感覚で小学5年生が妊娠してしまう。
大人は誰も気がつかず…農作業小屋で出産する。
周りの大人たちは大騒ぎをしたけれど子どもたちは一致団結して
貴重な体験をした。
しかし・・・今頃の子の成長はすごいんだな。
私の小学5年生のときって・・・身体がまだ妊娠できないよ(笑)

讃岐和三盆ミルフィーユ

讃岐和三盆ミルフィーユ

讃岐和三盆ミルフィーユ

そう名前の通り讃岐…香川のお土産ですな。
私の好みをよくご存知で。
美香妹でごじゃりまする。

ありがとう~♪

20世紀少年 最後の希望

20世紀少年<第2章> 最後の希望

20世紀少年 最後の希望

2月 1日(日)ファースト・デーだったのですごい人。

もとが漫画だから当然、つっこみどころ満載なわけだけど
全て許せるわ。
しかし・・・出演の役者陣がすごいメンバーなんよ。
興行収入もかなりらしいね。
漫画がもとだから、仕掛けもちゃっちぃ~なんて聞いてたから
期待してなかったんだけど、面白いわ~♪
次の第3章がラストなんだけど楽しみ。
8月だったかな?かなり先よね。
1を見なくて2を見たからちょっと不安だったけど
そんな不安なんて見てるうちに吹き飛んだわ。
元の漫画が好きだったせいもあるけど面白い!
大満足。
見終えて外に出てもまだまだチケットを求める長蛇の列。
映画館で映画を見るのっていいよね~。

1本満足

1本満足

1本満足

美味しいと聞いたので買ってみた。
アサヒから出ている一応メーカー品だよね?(笑)
小腹がすいた時に食べるといいとは思うけど・・・
柔らかいクッキーのような感じで…私は好きじゃないな。

だったらチョコバーの方がいい。
気にいったら箱買いする予定だったけどや~めた!

マンマ・ミーア!

マンマ・ミーア!

マンマ・ミーア

私の苦手なミュージカル仕立てだったけどアバの名曲に助けられて良かった。
主演のメリルと言えば…私の働く女性の映画「プラダを着た悪魔」の
鬼編集長よね。
もうかれこれ60が近い年齢だと思うけど頑張ってたわ~。
ジャンプをして足を真横に開くことができるなんて・・・さすが女優魂よね。

20年前に交際してた男性に婚約者がいて結婚できないとわかって
それでも好きでやっぱり身を引いたことになるんかな~?
いろんな思いを隠して自暴自棄になって3人の男性と交際して
子供が出来たのを秘密にして島でひっそりと過ごしてきた。
その娘が二十歳になり結婚する。
娘は自分の父親の存在が気になり、何とかバージンロードを
父親と歩きたいと願い父親の可能性のある3人を式に招待する。

まるで喜劇のようなミュージカルのような・・・
やっぱりアバの音楽にかなり助けられてるわ。
予告でもしてるからある程度は大丈夫よね?
父親は結局誰か・・・DNA鑑定でもすれば一発よね~(笑)
父親が誰かよりも誰が一番好きかってことが問題なわけよ。


真木栗の穴

真木栗の穴

真木栗の穴

1月31日(土)
深川栄洋監督、西島秀俊主演
売れない小説家が官能小説を書くことになって
アパートの隣の部屋を覗くわけだけど・・・
最初は覗いた人が死んで犯人にされるのかと思いきや・・
死んだ人が見えるオカルトや・・・こわっ!

ミスド

久々に買ってみた

ミスド

やっぱりチュロが美味しいね。

ミニメッセージ展&ミニ講演会

映画上映とともに会場ロビーでは
ミニメッセージ展と称して愛媛の4人&高知の一人&東京から5人の
総勢10人でミニメッセージ展を開催した。

ミニメッセ

たくさんの無言のメッセージえ発信していたよ。

会場では映画のあと、

ミニ講演会

メッセージ展の創設者である鈴木共子さんのミニ講演会が開催されたよ。
たった20分だったけど初めて聞く話で良かった~。
もっと聞いていたかった。

青い鳥

青い鳥

青い鳥


1月30日(金)
重松清原作、中西健二監督、阿部寛主演
阿部寛が吃音の国語の先生役。
それがまたいい。
でも生徒を自殺で死なせた過去でもあるんかな~?
ちょっと暗い役。

中学で起こったいじめによる自殺未遂事件に関する内容。
隠して無きことにしようとする学校側&保護者側。
人を踏みにじったのだから決して忘れてはならないと
毎朝、転校したその生徒の机に挨拶をする代理の教員。
いろいろ考えさせられる映画だった。

焼き肉 三千里

韓国焼き肉三千里

大門に行ったら営業してなくて大福に行ったら営業してなくて
(どこも昼は営業してない店が多い)
初めての店、三千里に行ってみた。

大正解!

焼き肉1

美香妹が食べた牛肉ランチ¥1,080

焼き肉2

美香ママが食べた石焼ビビンバランチ¥880

どちらも美味しい~~~~~♪

TOP
プロフィール

美香ママ

  • Author:美香ママ
  • いろんな困難に立ち向かいながら
    それでも力強く前向きな
    生き様を子供たちに伝えられるといいな。
    食は生命。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム