fc2ブログ

おかえりおきゅちゃん

美香妹夫婦が新婚旅行に行くのでおきゅちゃんたちが里帰り。

おきゅ

ポップコーンは美味しいですか?
スポンサーサイト




おきゅちゃんち訪問

美香妹の家を訪問するときにぼ~ちゃんを連れて行った。

OQ3

久々の訪問で借りてきた猫…鳥だった。

OQ2

久々のぼ~ちゃんを見て興奮しまくりのQちゃん。
30分ほどの間にヒヨを2回。
やれやれ・・・

OQ1

かしこいOちゃんはピーコラピーコラと何かを抗議。
でもちゃんと覚えてくれてて嬉しかった。

元気です。

相変わらずはげだけど

ぼ~2

とりあえずは元気です。

ぼ~1

我がままいっぱいのぼ~ちゃんわ~るどで生活してます。

ミニチュアフード

作ってみようかな?

ミニチュアフード

と思って買った。

ペーパークラフト

つくってみようかな?

ペーパークラフト

と思って買った。

YOSHIKI

林YOSHIKIさんなんだぁ~。

YOSHIKI

結構面白いよ。

劔岳 -点の記-

劔岳 -点の記-

2009年 6月20日(土)

新田次郎原作 木村大作監督、浅野忠信、香川照之主演

劔岳 -点の記-

自然を相手に、悪戦苦闘をした結果、軍には認められなかったけど
(もともと軍の名声というか見栄のために派遣された)
清々しさの残る内容だった。
測量に関しては私は何も知らんけど
地図を作るために案内大変な作業をしていたんかと思うと
あっぱれですな~。
地図を作るためにたくさんの命が犠牲になったんだろうな~。
今回は、誰一人だったけどね。



愛を読む人

愛を読む人

2009年 6月19日

愛を読む人

う~ん・・・実に深い間ね。
しかし・・・ナチスドイツのころの戦犯の話は難しい。
そして終身刑を受けてまで守りたい秘密って・・・
文盲ってことがそれほど恥ずかしいこと?
今の日本じゃ、少ないだろうけど…
時代背景もあるよね~。

今年のつばめ

今年も職場に巣を作りました。
生命の神秘です。
頑張って育てました。

つばめ1

雛がかえりました。
まだほわほわの産毛ですよん♪

つばめ2

餌をくれとうるさく鳴きます

うばめ3

早いもんで・・・
順番に飛び立っていきました。

小桜軍団

みのむしさんちのとりさんたち
かわいかよ~♪

みかん&はると

はるとくん&みかんちゃん夫婦

オリーブ

はるとくん&みかんちゃんのお一羽娘のオリーブちゃん

くるみ

ミルクくん

みるく

くるみちゃん
ミルクくん&くるみちゃんは夫婦

イオン

勝ち気なイオンちゃん

ワイン

みのむしさんからいただいた~

ワイン

重ね重ねありがとう~♪

小豆島そうめんの黒帯

みのむしさんにお世話していただいた。

そうめん

初黒帯。
やっぱり美味しいぃ~~~~~♪

寿司

伊予三島のみのむしさんちにPCの勉強に行った。
お昼ご飯に食べたお寿司。

寿司

回転寿司だけど注文して後から受け取りに行った。
注文用紙の枠が細すぎて注文の欄を間違えたんだろう。
違うのが入っていた。
ショック!

ハゲタカ

ハゲタカ

ハゲタカ

真山仁原作、大友啓史監督、大森南朋、玉山鉄二.、栗山千明

2009年 6月 7日(日)

私は普段からTVを見ないので、もちろんこの映画の元になった
NHKのドラマも見てないわけでして…
日本経済の内容をドラマにしてて・・・
面白いけど今一つわけわかめ(笑)
いやね…だいたいのガイドラインは理解できるんだけど・・
ファンド会社の理由(存在する意味)がわからん。
一人の考えのもとにたくさんの人を動かし、
そして大きな会社をつぶすことさえできる。
誰が敵だか味方だか・・・
何を信用していいのか・・・

そしてこの映画の主役が大森南朋さんって・・・私は初めてかも。
すんませんなぁ~、役者さんには疎くてね。
玉山鉄二さんは、メガネがすんごく似合ってた。
メガネって人を変えるよね~。
不細工にもできるし、理知的にもできるし。
もちろん玉山鉄二さんは理知的な方よ。

そして最後の最後に幼少期を過ごした映画の冒頭で出たシーンの
農村が出てくるんだけど、その真相解明が欲しかったな~。
いやね、この映画が続くんならいいよ、曖昧のままで。
でも、これで終わりなんだったらリュウ・イーファンの素性を
知りたかったってことよ。

中国&日本の経済戦争のごとく内容だった。

迷い鳥

ピンポ~ン
近所の人が訪ねてきた

「お宅、鳥を飼ってますか?」

その人の肩には真っ白の文鳥が乗ってるよ。
かなり人に慣れて可愛がられてるとに違いない。
でも普通の人じゃ困るよね?

迷い鳥

ってんで飼い主が見つかるまで預かることになった。
きっと近所だろうと思って団地内に放送をしてもらった。
1時間もしないうちに見つかった。
良かったけどちょっとさびしかった。

だって…ぼ~ちゃんより人に慣れてんだもん。

前撮りアルバム完成

¥200,000のアルバムの価値はあるのかな~?
ぼろ儲けだよね~(笑)

アルバム

娘を持った母親の醍醐味だよね。

アルバム

アメリカンチェリー

実家の岡山が買って送ってくれた~♪

アメリカンチェリー

自分では絶対に買ってまでは食べんからうれしい~♪
ありがとう~♪

HAPPY BIRTHDAY

何も変わらない誕生日。
朝、一番に美香パパが「おめでとう」と。

そういえば…昨日届いたモニターに当選した

パワーストーン

守ってくれるんだって。
だからなくしても役目を終えたってことらしい。
壊れても同じで気にしないでいいんだって。
何も起こらなければちゃんと守ってくれてるってことよね。


モチクリーム

三越で売ってるの知ってたけど買って食べたことはなかった。
もちろんもらって食べたこともない。

モチクリーム

でも…買ってまではね~。
でもその念願がかないいただいたよ~♪
職場のお土産で・・・
この中の一つだけね(笑)
一番に選んだんで無難な小豆ね。
本当にモチクリームそのもの(笑)

お買いもの中毒な私

お買いもの中毒な私

お買いもの中毒な私

ソフィ・キンセラ原作、P・J・ホーガン監督、アイラ・フィッシャー、ヒュー・ダンシー、クリステン・リッター、ジョン・グッドマンほか出演。

2009年 6月 1日(月)
ポイントがたまったので無料で見ようかと思ったら
今日は映画の日の1日じゃあ~りませんか?
そんなもったいないことはやめて、もちろん
¥1,000で見たよ~♪

自分に甘いんよね、結局は。
誰だってお買い物は楽しいよね~。
でも限りがあるから我慢もするし、選ぶ楽しみもあるんであって
片っぱしからバーゲン品を買いあさってたら
宝の持ち腐れってことにもなるよね。
私も一度こういう経験をしてみたいもんだわ。
でもきっと高いものを買うと後悔する自分が見えるから
やっぱり無理かも(笑)

この映画は最終的には・・・
あっ!見てのお楽しみだね。
でもアマアマちゃんで・・・同じタイプの人が見た場合
何の解決もないと思うよ。

文章を例えて書くのが得意?でそれを認めた上司が
オーランド・ブルームばりで素敵~♪
だいたいそこまで自分を評価してくれる人と出会うことの方が
珍しいと思うけどね。

私の持ち物なんてガレージセールでも売れない代物ばかり(笑)
なんだかな~。
いいものが一点欲しいよな~。
別にブランドじゃなくていいから、いいものが。

Baby!Baby!Baby!

Baby!Baby!Baby!

両沢和幸監督、観月ありさ、松下由樹、谷原章介、主演
2009年 5月31日(日)

baby


この映画は完璧、コメディーで映画の構成とかを考えると
まったく無理があるよ、いたるところに。
でもね・・・単純に楽しむんであれば小学生にでも
理解できるよ。
私も過去を振り返ってお産のシーンとか力が入ったわ(笑)

観月ありさが足を組むシーンがあるんだけど・・
足が長~~~~~~~~い!
膝から下がすんごく長いんよね~。
でも顔が少し変わってきたよね。
そして松下由樹の妊婦役の似合うこと。
しかも経産婦のね。
妊婦役で誰も実際に妊婦になった人はいないから
ちょっとリアリティーには欠けるけれど、
そこがまた面白い部分でもあったわ。
唯一、ジョイ役の斎藤ゆきが3人の子持ちよね?
実際に現場ではすごいリアルな話が出て生々しかったと
どこかで読んだ気がするわ。

出産人数の低下について、経済的理由とか、職場の女性進出とか
色々言われてたけど・・・
ま、そんなことも深く考えることもなく4人も子供を産めた私は
幸せだな~。
いや…経済的には苦しかったけど・・・
やっぱり子供は財産よ。
苦しくてもそれ以上の楽しみ喜びを与えてくれるんよね。

何も考えず、楽しめる映画。
終わって外に出たら小学生の女の子が

「面白かったぁ~。」

って言うのが聞こえてきたほどだからね。

お産って・・・軽い重いでかなりの印象が違ってくるけれど
少なからず痛い思いはするわけよ。
その時間が長いor短いで楽だったとか難産だったとか
言うんだろうね。
母体の体型に限らず、赤ちゃんの体型にもよって
違ってくるだろうね。
ちなみに私は小さく産んで大きく育てたので安産だった。(笑)
同時期に2人目の子を産んだ人でもさすがに4kgの子を産むと
かなりしんどそうだったよ。
そして生まれた子も全然華奢じゃなくよく肥えてしわも少なくて
クマさんみたいだったもん(笑)
あ~、懐かしい思い出。

アンカサ

近所の人はよく行ってるらしいけど私は初めて。
だって・・・ラブホの裏の同じ系列のリゾートホテルのレストランなんですもん。
友達と初のランチに。

アンカサ1

プレートランチ

アンカサ2

パスタランチ

どちらにもスープ&パンがつくよ。

アンカサ3

プレートランチのデザート
¥210追加でデザートがつくよ。
ドリンクもそれぞれに。
これで¥1,260だからまあまあよね。

日本一のタイ焼き

R56方面に来る機会があったので、素通りはできまいにね~(笑)

タイ焼き1

目立つよ~、このお店。
行列ができる前にお買い上げ~。

タイ焼き2

しかも30個。
あんこが尻尾の先まで入ってるので重いこと。
美味しいよ~。
ただ・・1個¥150なり~♪

ミスド

今、モスドとかが流行ってるらしいが・・・
私は全く興味をひかれなかった。

ミスド

ポテドのみ買ってみたら・・・
食感はちゅろで味がポテト。
これはまあまあ美味しいけど量の割に高いね。
時間つぶしにランチにはいって携帯ゲームなどをして遊んでたら
カフェ・オ・レのお代りを勧めるままに飲んでたら実に3杯(笑)
お腹がドボドボだ~。

エミフル

久々にエミフルに行った。

エミフル

しかし・・広すぎて実にわかりにくい。
駅前のGフジで私は充分だ。
美香パパのトランクス&私の靴下&TUTAYAでDVDを3枚買ったのみ。
疲れただけだった(笑)

味百選

高島屋で開催されてるのを人から聞いて
これは行かねばと思い立ち・・・でも忙しくて・・・
やっと行けたのが終了2日前。
美香妹を誘ってね。

味百選1

一鶴の骨付き鳥&鶏飯

味百選2

仙台の牛タン弁当

味百選3

松坂の牛弁当

味百選4

クランベリーのスイートポテト
これはダイエットの大敵なんで美香妹にのみ。

味百選5

きんつばと和菓子。
これがまた美味しいのよ・・・
他にもいっぱい買ったけどメインはこんなもん。
今回は川越の高瀬のタイ焼きが来てなかったんが残念

東署で表彰式

2009年 5月26日(火)
優良運転者の表彰。
う~ん…私は功労賞の方がうれしかったかも。
もしかしたら私がこうやってアップすることによって、
こんなことに交通安全協会費は使われているかと知れたら
余計に加入者が減るかもしれないね。

表彰式1

ひょう~しょう~じょう~(笑)
右上のセーフドラーバーのカードがうれしい。
ただ・・紙だから価値は低いね。

表彰式2

こんなの恥ずかしくって車に付けられますかいな!
これは無駄遣いだよ。
TOP
プロフィール

美香ママ

  • Author:美香ママ
  • いろんな困難に立ち向かいながら
    それでも力強く前向きな
    生き様を子供たちに伝えられるといいな。
    食は生命。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム